蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 3694/121/ | 2102111730 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001817779 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「虐待大国」アメリカの苦闘 |
書名ヨミ |
ギャクタイ タイコク アメリカ ノ クトウ |
|
児童虐待防止への取組みと家族福祉政策 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
原田 綾子/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ アヤコ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2008.1 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-623-05020-8 |
ISBN |
4-623-05020-8 |
数量 |
6,300p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
369.4
|
件名 |
児童福祉
児童虐待
社会福祉-アメリカ合衆国
|
注記 |
文献:p275~289 |
内容紹介 |
アメリカの児童虐待への対応を詳細に実地調査、分析。日本の現状と対比した上でその特徴や課題を明らかにする。児童虐待に関わる諸制度の改革や今後の家族政策のあり方への提言となる書。 |
著者紹介 |
1976年大阪市生まれ。京都大学大学院法学研究科博士後期課程(法社会学専攻)研究指導認定退学。京都大学博士(法学)。日本学術振興会特別研究員(東京大学社会科学研究所)。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第Ⅰ部 児童虐待ケースへの対応 |
|
|
|
|
2 |
第1章 通報への対応・調査 |
|
|
|
|
3 |
第2章 一時保護と予審 |
|
|
|
|
4 |
第3章 公判による事実認定 |
|
|
|
|
5 |
第4章 処遇の決定 |
|
|
|
|
6 |
第5章 フォスター・ケア |
|
|
|
|
7 |
第6章 再統合の支援 |
|
|
|
|
8 |
第7章 親権の終了 |
|
|
|
|
9 |
第8章 養子縁組・自立生活支援 |
|
|
|
|
10 |
第Ⅱ部 予防への取り組み |
|
|
|
|
11 |
第9章 ケース対応と予防 |
|
|
|
|
12 |
第10章 地域レベルでの予防 |
|
|
|
|
13 |
第11章 社会経済的視点からの予防 |
|
|
|
|
14 |
第Ⅲ部 制度改革に向けて |
|
|
|
|
15 |
第12章 アメリカの児童福祉と自由主義的家族観 |
|
|
|
|
16 |
第13章 子育ての公共性 |
|
|
|
|
17 |
第14章 制度改革の展望 |
|
|
|
|
18 |
終章 アメリカの経験から学ぶもの |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ