蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
応用計量経済学入門
|
著者名 |
牧 厚志/著
|
著者名ヨミ |
マキ アツシ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2001.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 33119/54/ | 0105638329 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000009446 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
応用計量経済学入門 |
書名ヨミ |
オウヨウ ケイリョウ ケイザイガク ニュウモン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
牧 厚志/著
|
著者名ヨミ |
マキ アツシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2001.5 |
本体価格 |
¥2900 |
ISBN |
4-535-55165-0 |
数量 |
288p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
331.19
|
件名 |
計量経済学
|
内容紹介 |
これまでの計量経済分析には、何が足りなかったのか? 答えは技術と思想性・価値観・理念とのバランスである。経済を実証分析する方法を学び、予測と政策評価に切り込むテキスト。 |
著者紹介 |
1948年神奈川県生まれ。慶応義塾大学商学部卒業。同大学同学部教授。経済学博士。著書に「消費選好と需要測定」「日本人の消費行動」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
史記における人間描写 |
|
|
|
|
2 |
変文曲の一句法について |
|
|
|
|
3 |
句法・韻律よりみた擬張撰『五蔵論』の唱誦部分 |
|
|
|
|
4 |
欧陽脩の詞について |
|
|
|
|
5 |
失われた艶詩 |
|
|
|
|
6 |
『西遊記』の文学 |
|
|
|
|
7 |
旧支那に於ける児童の学塾生活 |
|
|
|
|
8 |
漢字の成立 |
|
|
|
|
9 |
書評・馮夢竜編著顧学頡校注『醒世恒言』 |
|
|
|
|
10 |
安部健夫『元代史の研究』あとがき |
|
|
|
|
11 |
衣川強『宋元学案・同補遺・人名字号別名索引』序 |
|
|
|
|
12 |
中国の芽 |
|
|
|
|
13 |
呂洞賓 |
|
|
|
|
14 |
『小二黒結婚』について |
|
|
|
|
15 |
現代化と伝統の尊重 |
|
|
|
|
16 |
中国の大学における中国文学系 |
|
|
|
|
17 |
顔と道 |
|
|
|
|
18 |
新工夫の演出 |
|
|
|
|
19 |
軍教一回生 |
|
|
|
|
20 |
純血にちかい講釈っ子 |
|
|
|
|
21 |
青年とカップと |
|
|
|
|
22 |
中国の名作物語展に寄せて |
|
|
|
|
23 |
胸痛むこと |
|
|
|
|
24 |
青大将の腹 |
|
|
|
|
25 |
破【ロク】の中から |
|
|
|
|
26 |
入矢さんの思い出 |
|
|
|
|
27 |
田中千梅『芭蕉翁句中対問』翻刻并注 |
|
|
|
|
28 |
薬名詞の系譜 |
|
|
|
|
29 |
元典章文書の研究 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ