検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福沢諭吉と丸山真男 

著者名 安川 寿之輔/著
著者名ヨミ ヤスカワ ジュノスケ
出版者 高文研
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2891/フユ 25/2101618564一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001388161
書誌種別 図書
書名 福沢諭吉と丸山真男 
書名ヨミ フクザワ ユキチ ト マルヤマ マサオ
「丸山諭吉」神話を解体する
言語区分 日本語
著者名 安川 寿之輔/著
著者名ヨミ ヤスカワ ジュノスケ
出版地 東京
出版者 高文研
出版年月 2003.7
本体価格 ¥3500
ISBN 4-87498-304-9
数量 480p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
個人件名 福沢 諭吉
内容紹介 「典型的な市民的自由主義」の思想家・福沢諭吉像は、丸山真男により造型され、確立した。だがそれは、福沢の著作の恣意的な取捨選択と勝手な読み込みによる虚像だった…。虚偽の「丸山諭吉」像を打ち砕く衝撃の一冊!
著者紹介 1935年兵庫県生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科博士課程修了。近代日本社会(教育)思想史専攻。名古屋大学名誉教授。教育学博士。著書に「日本の近代化と戦争責任」ほか。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 情報伝達システムとしての生命 宇井 理生/著
2 学問はベンチャーだ 上野 千鶴子/著
3 大学で学ぶということ 立花 隆/著
4 教育研究の魅力を語る 佐藤 学/著
5 二〇五〇年の情報と計算 平木 敬/著
6 大学で何を学ぶべきか 平尾 公彦/著
7 私の大学時代と国連体験 明石 康/著
8 日本銀行、経済学、本郷での学生生活 植田 和男/著
9 これからの法のあり方と学び方 菅野 和夫/著
10 西洋医学の導入の頃および現在の医学の挑戦 加我 君孝/著
11 二十一世紀的生き方を考える 五十嵐 泰夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
491.5
医薬品-副作用 薬物相互作用
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。