蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幕末民衆の情報世界
|
著者名 |
落合 延孝/著
|
著者名ヨミ |
オチアイ ノブタカ |
出版者 |
有志舎
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 21058/213/ | 2101970927 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000173182 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幕末民衆の情報世界 |
書名ヨミ |
バクマツ ミンシュウ ノ ジョウホウ セカイ |
|
風説留が語るもの |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
落合 延孝/著
|
著者名ヨミ |
オチアイ ノブタカ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有志舎
|
出版年月 |
2006.9 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
4-903426-04-1 |
数量 |
4,215p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.58
|
件名 |
日本-歴史-幕末期
|
内容紹介 |
幕末はすでに情報社会だった! 外国船来航、災害、戦争、一揆の蜂起。市井の情報人が書き残した情報集(風説留)を読みながら、国民国家形成へと向かう幕末日本に、どのような情報社会が成立していたのかを明らかにする。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位修得。修士(史学)。群馬大学社会情報学部教授。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ