蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
入門編生産システム工学
|
著者名 |
人見 勝人/著
|
著者名ヨミ |
ヒトミ カツンド |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 5096/302/ | 1102252208 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002169316 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
入門編生産システム工学 |
書名ヨミ |
ニュウモンヘン セイサン システム コウガク |
|
総合生産学への途 |
版表示 |
第5版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
人見 勝人/著
|
著者名ヨミ |
ヒトミ カツンド |
出版地 |
東京 |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2011.2 |
本体価格 |
¥3300 |
ISBN |
978-4-320-08172-7 |
ISBN |
4-320-08172-7 |
数量 |
10,280p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
509.6
|
件名 |
生産管理
|
注記 |
文献:章末 |
内容紹介 |
生産(モノ造り)の技術とマネジメントおよびエコノミ、ならびにコンピュータによる生産情報システムの仕組み、そして現代生産の社会性を入門的に学習する「総合生産学」のテキスト。参考文献や問題も掲載。 |
著者紹介 |
1932年生まれ。京都大学工学部機械工学科卒業。工学博士。技術士(経営工学部門/文部科学省)。経済師(中国・南京経済師協会=南京大学)。生産システム技術センター主宰。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1章 生産システム |
|
|
|
|
2 |
1.1 生産の基本 |
|
|
|
|
3 |
1.2 システムの基本 |
|
|
|
|
4 |
1.3 生産システムとは何か |
|
|
|
|
5 |
1.4 生産形態 |
|
|
|
|
6 |
2章 生産のプロセス・システム |
|
|
|
|
7 |
2.1 生産システムにおける物の流れと技術情報の流れ |
|
|
|
|
8 |
2.2 製品設計 |
|
|
|
|
9 |
2.3 工程計画 |
|
|
|
|
10 |
2.4 レイアウト設計 |
|
|
|
|
11 |
コラム:現代生産の動向 |
|
|
|
|
12 |
3章 生産のマネジメント・システム |
|
|
|
|
13 |
3.1 生産システムにおける管理情報の流れ |
|
|
|
|
14 |
3.2 生産計画 |
|
|
|
|
15 |
3.3 生産スケジューリング(日程計画) |
|
|
|
|
16 |
3.4 在庫管理 |
|
|
|
|
17 |
3.5 生産(プロダクション・)コントロール |
|
|
|
|
18 |
4章 生産の価値システム |
|
|
|
|
19 |
4.1 生産システムにおける原価の流れ |
|
|
|
|
20 |
4.2 原価の概念と資金の時間的価値 |
|
|
|
|
21 |
4.3 生産原価構成 |
|
|
|
|
22 |
4.4 利益計画と損益分岐解析 |
|
|
|
|
23 |
4.5 設備投資計画 |
|
|
|
|
24 |
5章 コンピュータ統括自動生産システム |
|
|
|
|
25 |
5.1 オートメーションとは何か |
|
|
|
|
26 |
5.2 コンピュータ統括生産(CIM)の本質 |
|
|
|
|
27 |
5.3 CIMにおける物の流れ:CAM(コンピュータ支援製造)の領域 |
|
|
|
|
28 |
5.4 CIMにおける技術情報の流れ:CAD(コンピュータ支援設計)の領域 |
|
|
|
|
29 |
5.5 CIMにおける管理情報の流れ:コンピュータ支援生産管理の領域 |
|
|
|
|
30 |
6章 生産の社会システム |
|
|
|
|
31 |
6.1 生産の社会性 |
|
|
|
|
32 |
6.2 現代生産の本質 |
|
|
|
|
33 |
6.3 社会的生産システム・ネットワーク |
|
|
|
|
34 |
6.4 マニュファクチャリング・エクセレンス:21世紀の生産方策 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ