検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

開放経済下の新マクロ経済分析 

著者名 岡田 義昭/著
著者名ヨミ オカダ ヨシアキ
出版者 成文堂
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫33119/108/0106111930一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001949315
書誌種別 図書
書名 開放経済下の新マクロ経済分析 
書名ヨミ カイホウ ケイザイカ ノ シン マクロ ケイザイ ブンセキ
理論的・実証的アプローチ
言語区分 日本語
著者名 岡田 義昭/著
著者名ヨミ オカダ ヨシアキ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2009.3
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-7923-4217-3
ISBN 4-7923-4217-3
数量 7,312p
大きさ 22cm
分類記号 331.19
件名 経済分析
注記 文献:p296~304
内容紹介 為替レート、インフレ、景気の国際間伝達プロセスを、開放経済下の新たなマクロ経済学、すなわち動学的一般均衡モデルないしはその応用形である二国間開放経済動学的一般均衡モデルを用いて、理論的・実証的に分析する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 本書の課題と構成
2 1 本書の課題
3 2 本書の構成
4 第1章 外国為替市場とマクロ経済
5 1 はじめに
6 2 理論モデル
7 3 実証分析
8 4 結び
9 第2章 為替レートの長期変動
10 1 はじめに
11 2 理論モデル
12 3 実証分析
13 4 結び
14 第3章 新IS-LM体系
15 1 はじめに
16 2 議論の展開
17 3 理論モデル
18 4 新IS-LMモデルと金融政策
19 5 実証分析
20 6 結び
21 第4章 開放経済下の金融政策
22 1 はじめに
23 2 理論モデル
24 3 新IS-LMモデルと金融政策
25 4 実証分析
26 5 結び
27 第5章 為替レート変動と通貨建て選択
28 1 はじめに
29 2 モデル分析
30 3 通貨建て選択
31 4 実証分析
32 5 結び
33 補論
34 第6章 開放経済下のビジネス・サイクル
35 1 はじめに
36 2 理論的枠組み
37 3 推計モデル
38 4 推計結果と解釈
39 5 結び
40 第7章 東アジアのビジネス・サイクル
41 1 はじめに
42 2 東アジアの相互依存関係
43 3 実証モデルの推計
44 4 推計結果の解釈
45 5 結び
46 第8章 中国人民元問題
47 1 はじめに
48 2 入民元の変遷
49 3 人民元レートの過小評価問題
50 4 人民元安・人民元高の評価
51 5 人民元通貨制度:展望-結びにかえて-

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
213.61
東京都-歴史 伝説-東京都
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。