蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 25306/17/ | 2102335026 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002072031 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代への反逆 |
書名ヨミ |
キンダイ エノ ハンギャク |
|
アメリカ文化の変容1880-1920 |
叢書名 |
松柏社叢書
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
T.J.ジャクソン・リアーズ/著
大矢 健/訳
岡崎 清/訳
小林 一博/訳
|
著者名ヨミ |
T J ジャクソン リアーズ オオヤ タケシ オカザキ キヨシ コバヤシ カズヒロ |
著者名原綴 |
Lears T.J.Jackson |
出版地 |
東京 |
出版者 |
松柏社
|
出版年月 |
2010.4 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-7754-0165-1 |
ISBN |
4-7754-0165-1 |
数量 |
27,651p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
253.065
|
件名 |
アメリカ合衆国-歴史-19世紀
アメリカ合衆国-歴史-20世紀
|
注記 |
原タイトル:No place of grace |
注記 |
文献:p555~557 |
内容紹介 |
自由の重みに耐えかね心理的安定だけを求めたエートスへの反逆、「意味」の回復への挑戦の歴史…。フロイト、グラムシ、ヴェーバーを武器に、歴史学の大家がアメリカ世紀末をラディカルに描く。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 アンチモダニズムの起源 |
|
|
|
|
2 |
1 日常化した責任回避のパターン:産業主義時代のアメリカにおける公式の近代文化 |
|
|
|
|
3 |
2 社会の危機:共和主義の伝統とラディカルな亡霊 |
|
|
|
|
4 |
3 現実感を欠いた都市:社会科学、世俗化、「重さのなさ」の出現 |
|
|
|
|
5 |
4 心の危機:神経衰弱症と心理療法的世界観の出現 |
|
|
|
|
6 |
第2章 職人の姿 |
|
|
|
|
7 |
1 アメリカにおけるクラフト運動リバイバルの起源:リーダーたちとそのさまざまな受容 |
|
|
|
|
8 |
2 アーツ・アンド・クラフツ運動のイデオロギーにおける再活性化と変容:シンプル・ライフ、審美主義、教育改革 |
|
|
|
|
9 |
3 逆流したアンチモダニズム:工場、市場、合理化のプロセス |
|
|
|
|
10 |
4 クラフト運動の理想の終着点 |
|
|
|
|
11 |
第3章 破壊的要素 |
|
|
|
|
12 |
1 家庭のリアリズムから「ほんとうの人生」へ |
|
|
|
|
13 |
2 階級、人種、そして力の崇拝 |
|
|
|
|
14 |
3 武勇の理想の心理的利用:経験のカルトと《ほんもの》の自己の追求 |
|
|
|
|
15 |
4 武勇の理想の心理的利用:グイニー、ノリス、アダムズ |
|
|
|
|
16 |
第4章 信仰の朝 |
|
|
|
|
17 |
1 子供時代のイメージと人種・人類の子供時代 |
|
|
|
|
18 |
2 中世の誠意:上品に、そして強靱に |
|
|
|
|
19 |
3 中世の活力:壁と俗のエロティックな結合 |
|
|
|
|
20 |
4 中世という無意識:セラピーと抵抗 |
|
|
|
|
21 |
第5章 美しき宗教 |
|
|
|
|
22 |
1 カソリック趣味の勃興:文化的権威と個人的な再生 |
|
|
|
|
23 |
2 芸術、儀礼、信仰:プロテスタントのジレンマ |
|
|
|
|
24 |
3 アメリカのアングロ・カソリシズム:合法化と反抗 |
|
|
|
|
25 |
4 アングリカニズムの両極:クラムとスカッダー |
|
|
|
|
26 |
第6章 父権制から涅槃へ |
|
|
|
|
27 |
1 ヴィクトリア朝的アンビヴァレンスの問題:発端と解決 |
|
|
|
|
28 |
2 蓮と父:ビゲロウ、ロウエル、ロッジ |
|
|
|
|
29 |
3 審美的カソリシズムと「女性」の価値:ノートン、ホール、ブルックス |
|
|
|
|
30 |
第7章 息子としての忠誠から宗教的反抗へ |
|
|
|
|
31 |
1 青年時代初期:一族のゴーカートの道をあっちに、こっちに |
|
|
|
|
32 |
2 夫、歴史家、小説家:アダムズの再生産力の危機 |
|
|
|
|
33 |
3 アンチモダンな探求:ナイアガラから聖母へ |
|
|
|
|
34 |
4 父と母のあいだで一:聖母、ダイナモ、天使のような博士 |
|
|
|
|
35 |
5 父と母のあいだで二:アンチモダンなモダニスト |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ