検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語探検 

著者名 樺島 忠夫/著
著者名ヨミ カバシマ タダオ
出版者 角川書店
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫814/31/2101697209一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001206410
書誌種別 図書
書名 日本語探検 
書名ヨミ ニホンゴ タンケン
過去から未来へ
叢書名 角川選書
叢書番号 361
言語区分 日本語
著者名 樺島 忠夫/著
著者名ヨミ カバシマ タダオ
出版地 東京
出版者 角川書店
出版年月 2004.2
本体価格 ¥1400
ISBN 4-04-703361-8
数量 212p
大きさ 19cm
分類記号 814
件名 日本語-語彙   日本語-外来語   日本語-表記法   文章
内容紹介 明治時代の実例から言文一致体を作り上げた先人たちの工夫を読み取り、現在増え続ける外来語や複雑な表記体系の問題を考える。日本語の将来に向けて多様な側面から表記の問題を考え、効果的な学習法を具体的に提案。
著者紹介 1927年中国撫順市生まれ。京都大学文学部文学科卒業。大阪府立大学名誉教授。日本漢字能力検定協会評議員、日本語文章能力検定協会顧問。著書に「文章作成の技術」「文章表現法」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐伯 啓思
2003
309.023
社会思想-ヨーロッパ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。