検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報文明学の構想 

著者名 吉沢 英成/編
著者名ヨミ ヨシザワ ヒデナリ
出版者 以文社
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫0073/115/2101439699一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001271354
書誌種別 図書
書名 情報文明学の構想 
書名ヨミ ジョウホウ ブンメイガク ノ コウソウ
高度情報化社会と文明の共存
言語区分 日本語
著者名 吉沢 英成/編
著者名ヨミ ヨシザワ ヒデナリ
出版地 東京
出版者 以文社
出版年月 2002.2
本体価格 ¥3500
ISBN 4-7531-0220-3
数量 236p
大きさ 22cm
分類記号 007.3
件名 情報と社会
内容紹介 高度情報化は地球文明および諸地域にどのような変容をもたらすのか? 情報と社会の基本構造を身近な視点から基礎づけるとともに、言語と文化の多様性と固有性を視野に入れて、来るべき社会の再生と多様性を構想する。
著者紹介 1941年生まれ。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。現在、甲南大学学長。著書に「貨幣と象徴」「マルコニ事件」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 文化と文明の衝突? 吉沢 英成/著
2 文明間摩擦の研究序説 米山 俊直/著
3 文明のネットワーク史観と情報ネットワークの多言語文化 稲垣 耕作/著
4 情報文明社会における多言語と固有の文化 岳 五一/著
5 情報創造をたのしむ文明 高田 公理/著
6 「日本型情報文明」の可能性にかんする逆説的一考察 奥野 卓司/著
7 情報メディアによるコミュニケーションの支援 美濃 導彦/著
8 高等教育のインターネット革命 砂川 徹夫/著
9 「情報文明学」構築の必要性についての経済分野からの一考察 辻田 忠弘/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
933.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。