蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 3352/45/ | 1100637788 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001006824 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
在欧日系製造業経営の実態 |
書名ヨミ |
ザイオウ ニッケイ セイゾウギョウ ケイエイ ノ ジッタイ |
|
第4回実態調査報告 |
叢書名 |
海外調査シリーズ
|
叢書番号 |
No.281 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本貿易振興会/編集
|
著者名ヨミ |
ニホン ボウエキ シンコウカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本貿易振興会
|
出版年月 |
1988.6 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
4-8224-0419-6 |
数量 |
82p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
335.21
|
件名 |
日系企業
ヨーロッパ-工業
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
バスク地方の民話 |
ジャン・フランソワ・セルカン/編 |
本田 貴久/訳 |
|
|
2 |
魂を売った城主夫人 |
|
|
|
|
3 |
火の灯された腕 |
|
|
|
|
4 |
だまされた悪魔 |
|
|
|
|
5 |
夫婦の話 |
|
|
|
|
6 |
正直な女が悪口によって追放された話 |
|
|
|
|
7 |
賢い妻 |
|
|
|
|
8 |
賢い兄と愚かな弟 |
|
|
|
|
9 |
間抜けのギレン |
|
|
|
|
10 |
イスプールに伝わる二人のこぶ男 |
|
|
|
|
11 |
サン=ジャン=ル=ヴィユの土地に伝わる二人のこぶ男 |
|
|
|
|
12 |
取り替えっ子 |
|
|
|
|
13 |
オシュリュックに伝わる盲目のラミーニャ |
|
|
|
|
14 |
タルタルと二人の兵士 |
|
|
|
|
15 |
貴族と利口な召使い |
|
|
|
|
16 |
十四人力のアマローの話 |
|
|
|
|
17 |
漁師と息子たち |
|
|
|
|
18 |
赤ひげの話 |
|
|
|
|
19 |
悪賢いキツネ |
|
|
|
|
20 |
オオカミの災難 |
|
|
|
|
21 |
オーヴェルニュ地方の民話 |
マリー・エーメ・メラヴィル/編 |
金光 仁三郎/訳 |
|
|
22 |
黄金の髪の美女 |
|
|
|
|
23 |
笛と王女と黄金のリンゴ |
|
|
|
|
24 |
再婚した寡婦と兵士 |
|
|
|
|
25 |
ちびのジャン、または人を強くする魔法の羽根 |
|
|
|
|
26 |
酢の木に埋もれた聖レジェ |
|
|
|
|
27 |
フィアンセと四十人の盗賊 |
|
|
|
|
28 |
プランプニ |
|
|
|
|
29 |
鍛冶屋の聖エロワ |
|
|
|
|
30 |
ララメー |
|
|
|
|
31 |
罪を赦された娘 |
|
|
|
|
32 |
ジャノとジャネット馬車と白馬 |
|
|
|
|
33 |
赤い山 |
|
|
|
|
34 |
コーコッコーおいらの財布だい |
|
|
|
|
35 |
ブルゴーニュ地方の民話 |
ポール・ドラリュ/ほか編 |
アシル・ミリアン/ほか編 |
ウジェーヌ・ボーヴォワ/ほか編 |
金光 仁三郎/訳 |
36 |
七人兄弟 |
|
|
|
|
37 |
大きな鼻のパパ |
|
|
|
|
38 |
インゲンマメのジャン |
|
|
|
|
39 |
三つのオレンジの愛 |
|
|
|
|
40 |
カエルの娘コアシーヌ |
|
|
|
|
41 |
ロイマと騎士 |
|
|
|
|
42 |
《モット・デュ・キュイーヴル川》の白い貴婦人 |
|
|
|
|
43 |
水差し小僧 |
|
|
|
|
44 |
オオカミの尻尾を持った少年 |
|
|
|
|
45 |
アルデンヌ地方の民話 |
アルベール・メラック/編 |
渡邉 浩司/訳 |
|
|
46 |
アルデンヌの森の赤い男 |
|
|
|
|
47 |
ティボーの跳躍 |
|
|
|
|
48 |
バヤール馬 |
|
|
|
|
49 |
聖ベルトーの伝説 |
|
|
|
|
50 |
聖女オリヴリと聖女リベレット |
|
|
|
|
51 |
聖ロジェの聖務日課書 |
|
|
|
|
52 |
聖ワストの奇蹟 |
|
|
|
|
53 |
なぜユダヤ人はブタを食べないのか |
|
|
|
|
54 |
聖マルタンの旅 |
|
|
|
|
55 |
シャルルマーニュの浅瀬 |
|
|
|
|
56 |
聖ルマークルとオオカミ |
|
|
|
|
57 |
偉大なる聖ユベールの伝説 |
|
|
|
|
58 |
三つの願いごと |
|
|
|
|
59 |
盗みの名人 |
|
|
|
|
60 |
半分のひな鶏 |
|
|
|
|
61 |
オオカミとキツネとオンドリとメンドリ |
|
|
|
|
62 |
雌ヒツジの妖精 |
|
|
|
|
63 |
恐いもの知らずのジャン |
|
|
|
|
64 |
しらくものジャン |
|
|
|
|
65 |
鎌とオンドリと白ツグミ |
|
|
|
|
66 |
ノルマンディー地方の民話 |
ジャン・フルリ/編 |
渡邉 浩司/訳 |
|
|
67 |
妖精たち |
|
|
|
|
68 |
ゴブリンと財宝 |
|
|
|
|
69 |
妖術師の見習い |
|
|
|
|
70 |
亡霊のミサ |
|
|
|
|
71 |
獣たちの言葉 |
|
|
|
|
72 |
マーガレットの国 |
|
|
|
|
73 |
手無し娘 |
|
|
|
|
74 |
盗難にあった泥棒たち |
|
|
|
|
75 |
泥棒のジャック |
|
|
|
|
76 |
貧者と金持ち |
|
|
|
|
77 |
メルリコケ |
|
|
|
|
78 |
ランドン |
|
|
|
|
79 |
研ぎ師と獣たち |
|
|
|
|
80 |
プロヴァンス地方の民話 |
フレデリック・ミストラル/編 |
山辺 雅彦/訳 |
|
|
81 |
魔法使い |
|
|
|
|
82 |
小粒のソラマメ |
|
|
|
|
83 |
正しい人 |
|
|
|
|
84 |
ポン・デュ・ガールの野ウサギ |
|
|
|
|
85 |
呼び子 |
|
|
|
|
86 |
小麦の穂 |
|
|
|
|
87 |
ジャン・グロニョン |
|
|
|
|
88 |
宿屋の腹黒い主人 |
|
|
|
|
89 |
のこぎり |
|
|
|
|
90 |
オオカミの熱病 |
|
|
|
|
91 |
カンムリヒバリ |
|
|
|
|
92 |
ニワトリのとさか |
|
|
|
|
93 |
上着 |
|
|
|
|
94 |
ヒヨコマメ |
|
|
|
|
95 |
耳 |
|
|
|
|
96 |
ジョルジュ・バネ |
|
|
|
|
97 |
ユゼスのツグミ |
|
|
|
|
98 |
ランプをささげ持つネコ |
|
|
|
|
99 |
羽をむしられたメンドリ |
|
|
|
|
100 |
マノスクとフォルカルキエ |
|
|
|
|
101 |
タール |
|
|
|
|
102 |
三位一体 |
|
|
|
|
103 |
四つの質問 |
|
|
|
|
104 |
ルネ王の雌ウシ |
|
|
|
|
105 |
法王ヨハネのヒワ |
|
|
|
|
106 |
雌ウシのジャン |
|
|
|
|
107 |
どちらかが身を引くべし |
|
|
|
|
108 |
ラ・マナールの尼さん |
|
|
|
|
109 |
コオロギの学校で |
|
|
|
|
110 |
小石 |
|
|
|
|
111 |
フクロウの巣 |
|
|
|
|
112 |
ソーセージの薄切り |
|
|
|
|
113 |
リムーザン人の請願 |
|
|
|
|
114 |
ペニエのけちん坊 |
|
|
|
|
115 |
神の子ヒツジ |
|
|
|
|
116 |
先祖 |
|
|
|
|
117 |
コルシカ島の民話 |
J.B.フレデリック・オルトリ/編 |
林 健太郎/訳 |
|
|
118 |
羊飼いと三月 |
|
|
|
|
119 |
三匹のヒキガエル |
|
|
|
|
120 |
七足の鉄の靴と三本の木の棒 |
|
|
|
|
121 |
二つの箱 |
|
|
|
|
122 |
バラ水の泉 |
|
|
|
|
123 |
王の娘マリー |
|
|
|
|
124 |
七人の泥棒の宝 |
|
|
|
|
125 |
悪賢い泥棒 |
|
|
|
|
126 |
わが袋に飛びこめ! |
|
|
|
|
127 |
聖ペテロの母 |
|
|
|
|
128 |
ペディレストゥとムスタチーナ |
|
|
|
|
129 |
バステリカッチは巨人族を求めて |
|
|
|
|
130 |
バステリカの男 |
|
|
|
|
131 |
婚約者の幽霊 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ