蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
介護支援専門員実践テキストブック
|
著者名 |
白沢 政和/編著
|
著者名ヨミ |
シラサワ マサカズ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2000.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 36917/24/ | 2101287407 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001261091 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
介護支援専門員実践テキストブック |
書名ヨミ |
カイゴ シエン センモンイン ジッセン テキストブック |
版表示 |
改訂 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
白沢 政和/編著
|
著者名ヨミ |
シラサワ マサカズ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2000.12 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
4-8058-1987-1 |
数量 |
291p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
369.17
|
件名 |
介護支援専門員
|
内容紹介 |
介護支援専門員として、利用者本位を実現するために演習を通じて、要介護認定、居宅サービス計画の作成、給付管理、サービス担当者会議の開催など、知識と能力を身につけるためのテキスト。99年刊の改訂。 |
著者紹介 |
1949年三重県生まれ。大阪市立大学大学院修士課程修了(社会福祉学専攻)。大阪市立大学大学院生活科学研究科教授。著書に「ケアマネジメントの実践」ほか。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本の世界遺産 |
|
|
|
|
2 |
日本の歴史と世界遺産 |
|
|
|
|
3 |
法隆寺地域の仏教建造物 |
|
|
|
|
4 |
法隆寺の国宝の建物 |
|
|
|
|
5 |
姫路城 |
|
|
|
|
6 |
空から見た姫路城 |
|
|
|
|
7 |
屋久島 |
|
|
|
|
8 |
屋久島の生き物たち |
|
|
|
|
9 |
屋久杉図鑑 |
|
|
|
|
10 |
白神山地 |
|
|
|
|
11 |
白神山地の生き物たち |
|
|
|
|
12 |
白神山地の森 |
|
|
|
|
13 |
古都京都の文化財(京都・宇治・大津) |
|
|
|
|
14 |
17の寺社と城 |
|
|
|
|
15 |
白川郷・五箇山の合掌造り集落 |
|
|
|
|
16 |
白川郷と五箇山の集落 |
|
|
|
|
17 |
五箇山/相倉・菅沼 |
|
|
|
|
18 |
広島の平和記念碑(原爆ドーム) |
|
|
|
|
19 |
原爆投下の記録 |
|
|
|
|
20 |
厳島(宮島) |
|
|
|
|
21 |
厳島神社 |
|
|
|
|
22 |
古都奈良の文化財 |
|
|
|
|
23 |
古都奈良の7つの寺社と春日山原始林 |
|
|
|
|
24 |
日光の社寺 |
|
|
|
|
25 |
日光東照宮 |
|
|
|
|
26 |
神厩舎彫刻の「三猿の物語」 |
|
|
|
|
27 |
琉球王国のグスク及び関連遺産群 |
|
|
|
|
28 |
いろいろなグスク |
|
|
|
|
29 |
紀伊山地の霊場と参詣道 |
|
|
|
|
30 |
紀伊山地の霊場 |
|
|
|
|
31 |
知床の海 |
|
|
|
|
32 |
知床の生き物図鑑 |
|
|
|
|
33 |
各遺産の自然公園や文化財などの国内での指定 |
|
|
|
|
34 |
文化遺産/登録されているもの |
|
|
|
|
35 |
自然遺産3つの比較 |
|
|
|
|
36 |
索引 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ