検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の「楽器」絵事典 

著者名 PHP研究所/編
著者名ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J763/セカ/0600345382児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001727115
書誌種別 図書(児童)
書名 世界の「楽器」絵事典 
書名ヨミ セカイ ノ ガッキ エジテン
音楽がたのしくなる
言語区分 日本語
著者名 PHP研究所/編
著者名ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.4
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-569-68676-9
ISBN 4-569-68676-9
数量 79p
大きさ 29cm
分類記号 763
件名 楽器
学習件名 民族楽器 音楽 楽典 打楽器 和太鼓 和楽器 ピアノ リコーダー 木管楽器 クラリネット 金管楽器 トランペット アコーディオン オルガン 弦楽器 ギター 三味線 バイオリン
注記 文献:p75
内容紹介 オーケストラの楽器から古楽器、民族楽器まで。浜松市楽器博物館の楽器を紹介しながら楽器の歴史や種類をわかりやすく解説。楽器の種類は「たたく」「ふく」「はじく」など音の鳴らし方別に分類。構造や音の出方がわかります。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 武器と戦いの考古学的研究
2 はじめに
3 第1節 武器と戦いの研究史
4 第2節 課題と視点
5 第1章 弥生時代の武器とその変遷
6 はじめに
7 第1節 武器の分類と機能
8 第2節 弥生時代武器の変遷過程
9 第3節 武器の変化と地域色
10 第4節 打製石鏃の形態変化とその意味
11 小結
12 第2章 弥生時代の武力抗争と社会変化
13 はじめに
14 第1節 弥生時代における武力抗争の諸段階
15 第2節 武力抗争と広域政治社会の形成
16 第3節 王権形成と武力
17 第4節 東アジアからみた弥生社会の変動
18 小結
19 第3章 古墳時代の武器とその変遷
20 はじめに
21 第1節 古墳時代武器の変遷過程
22 第2節 鏃の型式構造
23 第3節 鏃副葬体系の成立過程
24 第4節 銅鏃の変容と終焉
25 小結
26 第4章 古墳時代の軍事的機構と政治構造
27 はじめに
28 第1節 古墳時代前半期における武装と軍事的機構の変革
29 第2節 古墳時代武力の歴史的背景
30 小結
31 結章 武器と戦いからみた日本列島初期国家の形成

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松木 武彦
2007
661.4
水産物-統計
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。