検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信楽焼の考古学的研究 続

著者名 畑中 英二/著
著者名ヨミ ハタナカ エイジ
出版者 サンライズ出版
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫5732/7/20105981907一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001709684
書誌種別 図書
書名 信楽焼の考古学的研究 続
巻次(漢字)
書名ヨミ シガラキヤキ ノ コウコガクテキ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 畑中 英二/著
著者名ヨミ ハタナカ エイジ
出版地 彦根
出版者 サンライズ出版
出版年月 2007.1
本体価格 ¥4300
ISBN 978-4-88325-316-6
ISBN 4-88325-316-6
数量 365p
大きさ 23cm
分類記号 573.2
件名 陶磁器-甲賀市
注記 文献:p210~224
内容紹介 最新の発掘調査の成果から、開窯期の様相、桃山期における伊賀焼、京焼風小物施釉陶器生産の様相などについて考察。また、平野敏三氏の信楽焼陶片コレクションを整理し、研究の特質について論じる。約2000点の資料を掲載。
著者紹介 1967年京都府生まれ。龍谷大学文学部史学科国史学専攻卒業。人間文化学博士。専門は考古学。財団法人滋賀県文化財保護協会所属。共著に「古墳出土須恵器集成」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 信楽焼研究の課題
2 第一章 信楽焼前夜の近江における窯業生産
3 第二章 信楽焼の基礎資料
4 第一節 信楽における窯跡の分布
5 第二節 信楽焼の編年と技法
6 第三節 信楽焼の窯構造について
7 第三章 信楽焼の生産に関する基礎的研究
8 第一節 開窯期の問題
9 第二節 伊賀と信楽再論
10 第三節 近世後期における京焼風小物の生産
11 第四節 地方文書からみた近世後期の陶器生産
12 第四章 総括
13 付章 平野敏三収集陶片資料について

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
573.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。