蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ポーランド学を学ぶ人のために
|
著者名 |
渡辺 克義/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ カツヨシ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 2349/17/ | 2102008846 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001712171 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ポーランド学を学ぶ人のために |
書名ヨミ |
ポーランドガク オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
渡辺 克義/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ カツヨシ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2007.3 |
本体価格 |
¥1900 |
ISBN |
978-4-7907-1245-9 |
ISBN |
4-7907-1245-9 |
数量 |
8,348p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
234.9
|
件名 |
ポーランド-歴史
|
内容紹介 |
ポーランドについてどれだけ知っていますか? 近世~現代の歴史から、政治・経済、宗教、文学、エスペラント、音楽、美術、映画、日本における研究史まで、ポーランド研究のエッセンスがぎっしり詰まった総合入門書。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。山口県立大学助教授。著書に「ポーランド人の姓名」「ポーランド語の風景」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
多民族の共和国 |
小山 哲/著 |
|
|
|
2 |
近世ポーランド「共和国」の政治文化 |
白木 太一/著 |
|
|
|
3 |
ポーランド国境をめぐる理想・構想・現実 |
安井 教浩/著 |
|
|
|
4 |
多民族国家からポーランド人国家へ |
吉岡 潤/著 |
|
|
|
5 |
「体制移行」の15年間 |
家本 博一/著 |
|
|
|
6 |
ポーランドの選挙戦に関する若干の覚書 |
クシシュトフ・カロルチャク/著 |
浅野 優/訳 |
|
|
7 |
ポーランドのローマ・カトリック教会 |
家本 博一/著 |
|
|
|
8 |
近代初頭ポーランドの作曲家たち |
白木 太一/著 |
|
|
|
9 |
ポーランド文学史 |
西野 常夫/著 |
|
|
|
10 |
ポーランドの知られざる文化的遺産エスペラント |
臼井 裕之/著 |
|
|
|
11 |
ポーランド美術史 |
加須屋 明子/著 |
|
|
|
12 |
ポーランド絵画の巨匠ヤン・マテイコ |
渡辺 克義/著 |
|
|
|
13 |
「ポーランド派」映画の日本での受容 |
渡辺 克義/著 |
|
|
|
14 |
「ポーランド派」映画の日本での受容 |
渡辺 克義/著 |
|
|
|
15 |
日本におけるポーランド研究 |
渡辺 克義/ほか著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ