蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
うたのおくりもの
|
著者名 |
姜 信子/著
|
著者名ヨミ |
キョウ ノブコ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 76704/6/ | 2102014530 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001714742 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うたのおくりもの |
書名ヨミ |
ウタ ノ オクリモノ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
姜 信子/著
|
著者名ヨミ |
キョウ ノブコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2007.2 |
本体価格 |
¥1900 |
ISBN |
978-4-02-250243-8 |
ISBN |
4-02-250243-8 |
数量 |
221p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
767.04
|
件名 |
歌曲
アジア-紀行・案内記
|
内容紹介 |
オバアは南の島で唄を歌い続けています。ほら、足音が、歌声が、あなたにも聞こえるでしょ…。日本と韓国の狭間で「境界」を越えた生き方を探してきた著者が、日本国内外のアジアで生きる人たちを訪ねる「歌紀行」。 |
著者紹介 |
1961年横浜生まれ。東京大学法学部卒業。「ごく普通の在日韓国人」で、ノンフィクション朝日ジャーナル賞受賞。著書に「かたつむりの歩き方」「棄郷ノート」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ヒトリ デテユク ララ アスノタビ |
|
|
|
|
2 |
猿の歌 |
|
|
|
|
3 |
ワーリワーリ マタ ワリヨ |
|
|
|
|
4 |
この世にたったひとつの歌 |
|
|
|
|
5 |
夢の外で会いましょう |
|
|
|
|
6 |
彼らの歌は、私の歌 |
|
|
|
|
7 |
歌う森 |
|
|
|
|
8 |
ここに幸あり |
|
|
|
|
9 |
ワンドゥー チジムラノ… |
|
|
|
|
10 |
南島アリラン |
|
|
|
|
11 |
草原の歌 |
|
|
|
|
12 |
雨を乞う |
|
|
|
|
13 |
わたしたち、チェチェン人 |
|
|
|
|
14 |
サハリン浪花節 |
|
|
|
|
15 |
宙ぶらりんのお話 |
|
|
|
|
16 |
おろおろと筑豊に流れ着いた旅人は… |
|
|
|
|
17 |
だれかリルを知らないか? |
|
|
|
|
18 |
五本ぬ指買いおうーり十本ぬ指買いおうーり |
|
|
|
|
19 |
太陽系ハ マヒルナリ |
|
|
|
|
20 |
神様、ありがとう |
|
|
|
|
21 |
楽園への道 |
|
|
|
|
22 |
イサオちゃんの話 |
|
|
|
|
23 |
ナミイと唄えば… |
|
|
|
|
24 |
オモニの夢、ぼくらの誇り |
|
|
|
|
25 |
啄木鳥という名の男 |
|
|
|
|
26 |
ゆきによろうか |
|
|
|
|
27 |
トナカイの人 |
|
|
|
|
28 |
物語の名はミナト |
|
|
|
|
29 |
白骨の御文章 |
|
|
|
|
30 |
あがろうざ |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ