検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

循環型地域社会のデザインとゼロ・ウェイスト 

著者名 寺本 博美/編著
著者名ヨミ テラモト ヒロミ
出版者 和泉書院
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架51852/88/1102048367一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001720045
書誌種別 図書
書名 循環型地域社会のデザインとゼロ・ウェイスト 
書名ヨミ ジュンカンガタ チイキ シャカイ ノ デザイン ト ゼロ ウェイスト
叢書名 三重中京大学地域社会研究所叢書
叢書番号 8
言語区分 日本語
著者名 寺本 博美/編著   若山 幸則/[ほか著]
著者名ヨミ テラモト ヒロミ ワカヤマ ユキノリ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2007.2
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7576-0397-4
ISBN 4-7576-0397-4
数量 9,220p
大きさ 22cm
分類記号 518.52
件名 廃棄物処理   資源再利用   環境行政-上勝町(徳島県)
内容紹介 「ゼロ・ウェイスト」は地域の再生と持続の鍵となるか。日本版ゼロ・ウェイスト政策は21世紀型地域社会を開拓するか。経済と環境の好循環をめざした地域社会発展の新しい考え方とデザインを明らかにする。
著者紹介 三重中京大学地域社会研究所所員、同大学現代法経学部・同大学大学院政策科学研究科教授、経済学博士(中央大学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 地域社会のデザインとゼロ・ウェイストの経済学
2 1 はじめに
3 2 地域社会のデザイン思考
4 3 地域経済と環境経済
5 4 ゼロ・ウェイストの経済学
6 5 結びにかえて
7 第2章 ゼロ・ウェイスト政策への社会的費用論アプローチ
8 1 はじめに
9 2 大量廃棄型社会の構造と社会的費用
10 3 社会的費用という概念について
11 4 ゼロ・ウェイストにおける社会的費用、社会的基準
12 5 結びにかえて
13 第3章 ゼロ・ウェイスト政策の展開
14 1 はじめに
15 2 上勝町の概況
16 3 ゼロ・ウェイスト宣言以前のごみ処理政策
17 4 ゼロ・ウェイスト宣言とゼロ・ウェイストアカデミー
18 5 上勝町におけるゼロ・ウェイスト政策の効果と課題
19 6 おわりに
20 第4章 ゼロ・ウェイストを通じた地域資源の活用と創造
21 1 はじめに
22 2 木質バイオマスの取り組み
23 3 地域通貨の取り組み
24 4 「日本で最も美しい村」連合
25 5 おわりに
26 第5章 ゼロ・ウェイスト政策の最近の動向と今後の方向性
27 1 はじめに
28 2 自治体におけるゼロ・ウェイスト政策に関する動き
29 3 自治体主導でない新たなゼロ・ウェイスト政策に関する動き
30 4 ゼロ・ウェイスト政策の今後の方向性
31 第6章 バイオマスエネルギーを活用した地域内循環
32 1 はじめに
33 2 バイオマスエネルギーの現状
34 3 日本における木質バイオマスエネルギーの利用事例
35 4 三重県における木質バイオマスの取り組み状況
36 5 おわりに
37 第7章 循環型社会における地域交通政策
38 1 はじめに
39 2 社会的共通資本としての地域交通
40 3 金沢市におけるTDM
41 4 上勝町における地域公共交通政策
42 5 おわりに
43 第8章 持続可能な地域社会の創造に向けて
44 1 はじめに
45 2 わが国における公共政策
46 3 社会指標化への動向
47 4 持続可能な公共政策
48 5 結びにかえて

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
518.52
廃棄物処理 資源再利用 環境行政-上勝町(徳島県)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。