検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『大菩薩峠』の世界像 

著者名 野口 良平/著
著者名ヨミ ノグチ リョウヘイ
出版者 平凡社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A9136/ナカ 31/2102253314一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001990050
書誌種別 図書
書名 『大菩薩峠』の世界像 
書名ヨミ ダイボサツトウゲ ノ セカイゾウ
言語区分 日本語
著者名 野口 良平/著
著者名ヨミ ノグチ リョウヘイ
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年月 2009.7
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-582-83441-3
ISBN 4-582-83441-3
数量 294p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
件名 大菩薩峠
個人件名 中里 介山
注記 文献:p265~275 中里介山略年表:p283~292
内容紹介 大衆小説と目される「大菩薩峠」が、膨大な作家・思想家に高く評価されるのはなぜか? 過去の議論を丁寧にあとづけ、従来軽視されてきた後半部の意義を明示して、作品の構造・方法・魅力を鮮やかに解析する。
著者紹介 1967年東京生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士後期課程修了。同大学文学部非常勤講師、多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員。専攻は哲学・表象文化論。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論
2 第一部 峠のアンチノミー
3 第一章 世界の起源
4 第二章 机龍之助とは何か
5 第三章 前半から後半へ
6 第二部 二つの世界の往還
7 第一章 二つの時間の共存
8 第二章 もう一つの道中記
9 第三章 作中人物の諸類型
10 第四章 メタファーとしての<峠>
11 第三部 カルマ曼陀羅とは何か
12 第一章 カルマ曼陀羅とは何か
13 第二章 カルマの内と外
14 エピローグ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 史雄
2007
371.42
問題行動 中学生
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。