検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本官僚制の連続と変化 ライフコース編

著者名 中道 實/編
著者名ヨミ ナカミチ ミノル
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫317/33/0105988292一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001721959
書誌種別 図書
書名 日本官僚制の連続と変化 ライフコース編
巻次(漢字) ライフコース編
書名ヨミ ニホン カンリョウセイ ノ レンゾク ト ヘンカ
言語区分 日本語
著者名 中道 實/編
著者名ヨミ ナカミチ ミノル
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2007.2
本体価格 ¥7500
数量 13,253p
大きさ 23cm
分類記号 317
件名 官僚
内容紹介 「使命感」を持ち、「国家の現実」と対峙した官僚たちの実像を浮き彫りにし、その行動原理を学術的に分析・考察した貴重な労作。豊富なデータを分析し、戦後昭和期・平成期上級官僚集団の役割認知・行動の変容を明らかにする。
著者紹介 1942年富山県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。奈良大学教授。著書に「社会調査方法論」「高度成長の社会学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 戦後上級官僚のライフコースと役割行動の研究 中道 實/著
2 上級官僚のライフコース接近の意義と方法 小谷 良子/著
3 上級官僚の社会的属性 武田 祐佳/ほか著
4 上級官僚への道筋と家族・時代環境 吉原 千賀/著
5 上級官僚の異動経歴分析 瀧本 佳史/著
6 官僚「人」の形成と公務員生活とその意識 小谷 良子/著
7 上級官僚の職業観のコーホート分析 藤本 昌代/著
8 上級官僚における役割意識の醸成 藤井 恭子/著
9 日本の環境変化と官僚の景観嗜好 杉本 久未子/著
10 現代日本における政策過程と政官関係 中道 實/著
11 政策過程と官僚像の変化 青木 康容/著
12 中央官僚の地方自治体観 西川 静一/著
13 地方自治体出向と上級官僚の意識 藤井 和佐/著
14 戦後日本官僚制への評価と役割認知 水垣 源太郎/著
15 <資料>調査実施概要 中道 實/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
317
官僚
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。