蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幻影の人西脇順三郎を語る 続
|
著者名 |
西脇順三郎を偲ぶ会/編
|
著者名ヨミ |
ニシワキ ジュンザブロウ オ シノブ カイ |
出版者 |
恒文社
|
出版年月 |
2003.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 91152/ニシ 1/2 | 2101657132 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002222183 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「社会」の誕生 |
書名ヨミ |
シャカイ ノ タンジョウ |
|
トクヴィル、デュルケーム、ベルクソンの社会思想史 |
叢書名 |
講談社選書メチエ
|
叢書番号 |
506 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
菊谷 和宏/著
|
著者名ヨミ |
キクタニ カズヒロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.8 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-06-258508-8 |
ISBN |
4-06-258508-8 |
数量 |
212p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
361.235
|
件名 |
社会学-歴史
|
個人件名 |
Tocqueville,Alexis Charles Henri Maurice Clerel |
注記 |
文献:p197~199 年表:p207~212 |
内容紹介 |
神という超越性に包摂された世界から、社会という観念が切り離されたとき、「社会科学」が生まれた…。19世紀フランスに生まれたトクヴィル、デュルケーム、ベルクソンの思想史を、ひとつの流れとして読み解く。 |
著者紹介 |
1969年愛知県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。和歌山大学経済学部教授。日仏社会学会理事。著書に「トクヴィルとデュルケーム」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
幻影の人 |
飯島 耕一/ほか座談 |
|
|
|
2 |
西脇先生の思い出 |
池田 満寿夫/著 |
|
|
|
3 |
萩原朔太郎と西脇順三郎を語る |
萩原 葉子/対談 |
西岡 光秋/対談 |
|
|
4 |
善なる詩 |
江森 国友/著 |
|
|
|
5 |
西脇順三郎と滝口修造 |
鶴岡 善久/著 |
|
|
|
6 |
私の出会った西脇順三郎 |
白石 かずこ/著 |
|
|
|
7 |
西脇順三郎先生の後姿 |
藤富 保男/著 |
|
|
|
8 |
ユーロオヂヤンJ・Nの幻影 |
松田 幸雄/著 |
|
|
|
9 |
西脇先生と良寛 |
吉増 剛造/著 |
|
|
|
10 |
西脇順三郎における反文人性 |
海上 雅臣/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ