蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
葬儀の植民地社会史
|
著者名 |
胎中 千鶴/著
|
著者名ヨミ |
タイナカ チズル |
出版者 |
風響社
|
出版年月 |
2008.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3856/50/ | 2102131269 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001838173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
葬儀の植民地社会史 |
書名ヨミ |
ソウギ ノ ショクミンチ シャカイシ |
|
帝国日本と台湾の<近代> |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
胎中 千鶴/著
|
著者名ヨミ |
タイナカ チズル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
風響社
|
出版年月 |
2008.2 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-89489-126-5 |
ISBN |
4-89489-126-5 |
数量 |
278p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
385.6
|
件名 |
葬式-歴史
台湾-歴史-日本統治時代
|
注記 |
文献:p261~269 台湾略年表:p270~271 |
内容紹介 |
葬儀、それは社会の価値体系が集約的に示され、最も重んじられる儀礼である。1895年に開始された日本の台湾統治下での葬儀の変容をたどり、支配者と被支配者の心情が絡み合う植民地社会の実相に迫る。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 |
|
|
|
|
2 |
一 伝統社会の葬儀と死体 |
|
|
|
|
3 |
はじめに |
|
|
|
|
4 |
第一節 伝統社会の葬儀 |
|
|
|
|
5 |
第二節 伝統社会と死体 |
|
|
|
|
6 |
小結 |
|
|
|
|
7 |
二 衛生と死体 |
|
|
|
|
8 |
はじめに |
|
|
|
|
9 |
第一節 植民地統治と死体 |
|
|
|
|
10 |
第二節 密葬と火葬 |
|
|
|
|
11 |
小結 |
|
|
|
|
12 |
三 植民地支配と葬儀 |
|
|
|
|
13 |
はじめに |
|
|
|
|
14 |
第一節 「旧慣」としての葬儀 |
|
|
|
|
15 |
第二節 郷紳層と葬儀 |
|
|
|
|
16 |
第三節 民族運動と葬儀 |
|
|
|
|
17 |
小結 |
|
|
|
|
18 |
四 台南墓地移転問題 |
|
|
|
|
19 |
はじめに |
|
|
|
|
20 |
第一節 都市と墓地 |
|
|
|
|
21 |
第二節 住民と墓地 |
|
|
|
|
22 |
小結-移転問題の結末 |
|
|
|
|
23 |
五 皇民化政策と葬儀 |
|
|
|
|
24 |
はじめに |
|
|
|
|
25 |
第一節 戦時下の葬儀のゆくえ |
|
|
|
|
26 |
第二節 改善葬儀の周辺 |
|
|
|
|
27 |
第三節 文学作品のなかの「葬儀改善」 |
|
|
|
|
28 |
小結 |
|
|
|
|
29 |
六 植民地の日本仏教 |
|
|
|
|
30 |
はじめに |
|
|
|
|
31 |
第一節 台湾における臨済宗妙心寺派の活動 |
|
|
|
|
32 |
第二節 日本仏教と寺廟整理運動 |
|
|
|
|
33 |
第三節 日本仏教化する葬儀 |
|
|
|
|
34 |
小結 |
|
|
|
|
35 |
終章 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アンドレア・ロバートソン 大葉 ナナコ 三宅 はつえ ユール洋子
前のページへ