検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

センシング入門 

著者名 西原 主計/編
著者名ヨミ ニシハラ カズエ
出版者 オーム社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫50122/26/1102050051一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001727218
書誌種別 図書
書名 センシング入門 
書名ヨミ センシング ニュウモン
センサのしくみとその回路設計が基礎からわかる!
言語区分 日本語
著者名 西原 主計/編   河原崎 徳之/共著   下条 誠/共著   西原 主計/共著   吉留 忠史/共著
著者名ヨミ ニシハラ カズエ カワラザキ ノリユキ シモジョウ マコト ニシハラ カズエ ヨシドメ タダシ
出版地 東京
出版者 オーム社
出版年月 2007.3
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-274-20378-7
ISBN 4-274-20378-7
数量 7,229p
大きさ 21cm
分類記号 501.22
件名 センサ
注記 文献:p217~225
内容紹介 OPアンプ、トランジスタ回路の設計から、機械量、温度・湿度、磁気、光、電圧・超音波、ガスまで、様々なセンシングの基礎を豊富な図表でわかりやすく体系的に解説する。
著者紹介 神奈川工科大学工学部福祉システム工学科教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 センシングのはじめに
2 1・1 はじめに
3 1・2 物性型センシングのあらまし
4 1・3 組合せセンシングのあらまし
5 第2章 信号を得る基本回路
6 2・1 OPアンプ
7 2・2 センサ信号の出力形式と測定回路
8 2・3 OPアンプ回路の実際
9 2・4 アナログフィルタの必要性
10 2・5 ディジタル基本回路
11 第3章 機械量のセンシング
12 3・1 力・圧力・トルクのセンシング
13 3・2 位置のセンシング
14 3・3 ダイナミックセンシング
15 3・4 MEMSダイナミックセンシング
16 3・5 ジャイロセンシング
17 3・6 マイクロ波センシング
18 3・7 流量センシング
19 3・8 ヒューマンインタフェースのセンシング
20 第4章 温度・湿度センシング
21 4・1 温度センシング
22 4・2 湿度センシング
23 第5章 磁気センシング
24 5・1 磁気センシングのあらまし
25 5・2 電流磁気効果型センシング
26 5・3 磁気応用センシング
27 第6章 光センシング
28 6・1 光の基礎
29 6・2 受光素子
30 6・3 発光素子
31 6・4 光応用計測
32 6・5 光ファイバセンシングの基礎
33 6・6 光ファイバ機械量センシング
34 6・7 その他の光ファイバセンシング
35 第7章 圧電・超音波センシング
36 7・1 圧電セラミックス
37 7・2 超音波センシング
38 7・3 超音波流量計測
39 第8章 ガスセンシング
40 8・1 ガスのあらまし
41 8・2 ガスセンシング
42 第9章 システムとセンシング
43 9・1 ロボットのセンシング
44 9・2 ロボットの視覚
45 9・3 ロボットの聴覚
46 9・4 送受信システム
47 9・5 メカトロ機器のセンシング

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
501.22
センサ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。