検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白山の水 

著者名 川村 二郎/[著]
著者名ヨミ カワムラ ジロウ
出版者 講談社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/イキ 22/2102172870一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001893551
書誌種別 図書
書名 白山の水 
書名ヨミ ハクサン ノ ミズ
鏡花をめぐる
叢書名 講談社文芸文庫
叢書番号 かG3
言語区分 日本語
著者名 川村 二郎/[著]
著者名ヨミ カワムラ ジロウ
出版地 東京
出版者 講談社
出版年月 2008.9
本体価格 ¥1700
ISBN 978-4-06-290024-9
ISBN 4-06-290024-9
数量 393p
大きさ 16cm
分類記号 910.268
個人件名 泉 鏡花
注記 年譜・著書目録:p384~393



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 児童養護施設と自立支援
2 はじめに
3 第1節 児童養護施設
4 第2節 児童養護施設に入所する子どもたち
5 第3節 「自立支援」とは
6 第4節 児童養護施設における「自立支援」の取り組み
7 おわりに
8 第2章 児童福祉の歴史
9 はじめに
10 第1節 今日の自立支援における現状
11 第2節 諸外国における児童養護の歴史
12 第3節 諸外国から見た日本の児童福祉
13 おわりに
14 第3章 施設形態から見る自立支援
15 はじめに
16 第1節 施設形態の種類
17 第2節 各施設形態におけるメリット・デメリット
18 第3節 施設形態による「自立支援」の違い
19 第4節 施設形態における「自立支援」のメリット・デメリット
20 第5節 施設形態と自立支援の関係、そして課題
21 おわりに
22 第4章 児童養護施設における発達障害児の自立支援
23 はじめに
24 第1節 児童養護施設における発達障害児の現状および入所までの過程
25 第2節 職員の専門性について
26 第3節 障害児の進路について
27 第4節 医学的アプローチについて
28 第5節 施設内における自立支援・課題
29 おわりに
30 第5章 児童養護施設での性教育~性と生における自立支援~
31 はじめに
32 第1節 全体的背景
33 第2節 児童養護施設で生活する子どもを取り巻く環境
34 第3節 児童養護施設での関わり
35 第4節 特別な配慮を要する児童への関わり
36 第5節 Q&A.
37 おわりに
38 第6章 児童養護施設と地域
39 はじめに
40 第1節 児童養護施設を取り巻く地域環境
41 第2節 児童養護施設を取り巻く環境
42 第3節 児童養護施設における地域交流の現状
43 第4節 地域交流における社会資源
44 第5節 これからの地域交流
45 まとめ
46 第7章 進学・就職における自立支援
47 はじめに
48 第1節 現状
49 第2節 進学・就職における経済面の現状
50 第3節 児童養護施設が行う進路指導
51 第4節 アフターケア・自立援助ホームについて
52 第5節 進学・就職における必要な自立支援
53 おわりに
54 用語説明
55 第8章(1) 2年間のゼミ活動
56 第8章(2) 日本福祉大学におけるゼミナールの取り組み

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
369.43
児童養護施設
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。