検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メーヌ・ド・ビラン研究 

著者名 佐藤 国郎/著
著者名ヨミ サトウ クニロウ
出版者 悠書館
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D1354/23/0105990488一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001730434
書誌種別 図書
書名 メーヌ・ド・ビラン研究 
書名ヨミ メーヌ ド ビラン ケンキュウ
自我の哲学と形而上学
言語区分 日本語
著者名 佐藤 国郎/著
著者名ヨミ サトウ クニロウ
出版地 東京
出版者 悠書館   八峰出版(発売)
出版年月 2007.3
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-903487-05-2
ISBN 4-903487-05-2
数量 411p
大きさ 19cm
分類記号 135.4
個人件名 Maine de Biran
注記 文献:p406~409
内容紹介 フランス語文化圏の哲学者、メーヌ・ド・ビラン。その著作と日記から自ずと浮かび上がる思索の歩みを跡付け、特徴を明らかにする。革命期フランスに生きた哲学者の生涯と思索を、現代にいたる知の文脈のなかに位置づける書。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 ビラン哲学の成立
2 はじめに
3 ビランとルソー
4 初めての著作
5 ビラン哲学の誕生
6 学説の展開
7 『思惟の分解改訂版』による補足
8 第2章 ビラン哲学の発展
9 はじめに
10 原初の事実から因果関係へ
11 調停的立場
12 立脚点と課題の確認
13 原初の事実の分折
14 身体から実体への移行
15 因果関係
16 付論 運動性と物体の属性
17 第3章 アポステリオリな立場
18 はじめに
19 自然の科学と人間の科学
20 因果関係についての一般的考察
21 アプリオリな形而上学
22 信認について
23 因果関係から実体へ
24 因果関係の二つの秩序
25 第4章 形而上学としてのビラン哲学
26 心理学から人間学へ
27 存在の類比と原因の類比
28 同時代のビラン、時代を超えるビラン
29 第5章 ビラン最後の思索
30 はじめに
31 文献成立の事情
32 先行研究の紹介
33 人間学
34 宗教的体験
35 補遺

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
135.4
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。