検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の立法者、ベンサム 

著者名 戒能 通弘/著
著者名ヨミ カイノウ ミチヒロ
出版者 日本評論社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3211/44/0105990405一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001730522
書誌種別 図書
書名 世界の立法者、ベンサム 
書名ヨミ セカイ ノ リッポウシャ ベンサム
功利主義法思想の再生
言語区分 日本語
著者名 戒能 通弘/著
著者名ヨミ カイノウ ミチヒロ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2007.4
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-535-51548-2
ISBN 4-535-51548-2
数量 4,274p
大きさ 23cm
分類記号 321.1
件名 法哲学   功利主義
個人件名 Bentham,Jeremy
注記 文献:p261~269
内容紹介 功利の原理の観点から、法学のみならず、政治学、経済学、哲学など幅広い分野で功績を残したベンサム。最新研究の成果にもとづき「ベンサム法思想の真の姿」を明らかにし、21世紀の問題に対し寄与できるか否かを検討する。
著者紹介 1970年東京都生まれ。ロンドン大学経済政治学院LL.M.課程修了。同志社大学大学院法学研究科公法学専攻博士課程後期課程修了。同大学法学部准教授。博士(法学)。専攻は法思想史。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 ベンサムのコモン・ロー批判と期待の安全
2 第1節 古典的コモン・ローの法理論
3 第2節 ベンサムのコモン・ロー批判
4 第3節 功利主義的法実証主義
5 第二章 ベンサムのパノミオン(総合法典)
6 第1節 パノミオンの基礎的研究
7 第2節 パノミオンの具体像
8 第3節 立法の諸原理とJ・ロールズの功利主義批判
9 第三章 世界の立法者、ベンサム
10 第1節 適性の確保
11 第2節 世界の立法者、ベンサム
12 第3節 ベンサムの功利の原理の経験主義的性格
13 第四章 ベンサムの法の移植の原理
14 第1節 法の移植の原理
15 第2節 ベンサムと文化的多様性
16 第3節 ベンサムにおける政策決定と公的議論
17 第五章 ベンサムにおける国際正義論
18 第1節 ベンサムと専制主義
19 第2節 世論法廷
20 第3節 ベンサムの民主主義論と国際法理論
21 第4節 多数者の専制とベンサム

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
321.1
Bentham Jeremy 法哲学 功利主義
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。