蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
老病死に関する万葉歌文集成
|
著者名 |
大久保 廣行/編
|
著者名ヨミ |
オオクボ ヒロユキ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 91112/372/ | 2102023922 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000110786 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世国衙領の支配構造 |
書名ヨミ |
チュウセイ コクガリョウ ノ シハイ コウゾウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
錦織 勤/著
|
著者名ヨミ |
ニシコオリ ツトム |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2005.12 |
本体価格 |
¥9000 |
ISBN |
4-642-02846-3 |
数量 |
5,363,7p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.4
|
件名 |
日本-歴史-中世
郡司
国司
|
内容紹介 |
中世の国衙領支配とはどのようなものだったのか。通説を再検討し、郡郷と別名が重層的な支配関係にあったことを検証。中世的郡郷の成立や別名の形成、国使の性格などの諸問題にも説き及び、国衙領支配の実態を究明する。 |
著者紹介 |
1949年島根県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程修了。鳥取大学地域学部教授。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大久保 廣行 上安 広治 野呂 香 早川 芳枝 池原 陽斉
前のページへ