検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自主規制の公法学的研究 

著者名 原田 大樹/著
著者名ヨミ ハラダ ヒロキ
出版者 有斐閣
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫32395/25/0105991190一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001732022
書誌種別 図書
書名 自主規制の公法学的研究 
書名ヨミ ジシュ キセイ ノ コウホウガクテキ ケンキュウ
叢書名 九州大学法学叢書
叢書番号 1
言語区分 日本語
著者名 原田 大樹/著
著者名ヨミ ハラダ ヒロキ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2007.3
本体価格 ¥6200
ISBN 978-4-641-13021-0
ISBN 4-641-13021-0
数量 12,315p
大きさ 22cm
分類記号 323.95
件名 行政強制
内容紹介 自主規制が用いられる場面やそこで発生する法的問題を解明し、そうした問題状況を解決する公法学のアプローチ方法を検討。ドイツ法とアメリカ法を取り上げ比較法分析を行い、自主規制の理論的検討や規範論を展開する。
著者紹介 1977年福岡県生まれ。九州大学大学院法学府博士後期課程修了。同大学大学院法学研究院助教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 本書の課題と研究方法
2 Ⅰ.自主規制の概念
3 Ⅱ.自主規制と行政法学
4 Ⅲ.本書の課題と研究方法
5 第1章 自主規制の法律学
6 Ⅰ.経済関係法における自主規制
7 Ⅱ.情報法における自主規制
8 Ⅲ.環境法における自主規制
9 Ⅳ.社会法における自主規制
10 Ⅴ.都市法における自主規制
11 第2章 自主規制の類型論
12 Ⅰ.自主規制の基本類型
13 Ⅱ.各モデルの特色と問題状況
14 Ⅲ.日本型自主規制構造
15 第3章 自主規制の歴史分析
16 Ⅰ.第1期(~1937年):日本型自主規制構造・前史
17 Ⅱ.第2期(1937~1933年):日本型自主規制構造の形成
18 Ⅲ.第3期(1993年~):変革期の日本型自主規制構造
19 第4章 自主規制の実態分析
20 Ⅰ.電子情報技術産業協会
21 Ⅱ.行政指導と半導体生産調整
22 Ⅲ.環境保護への取り組み
23 Ⅳ.規格策定と業界団体の役割
24 中間総括 日本法の特色と課題
25 第5章 団体自律モデル
26 Ⅰ.団体自律モデルの法的特色
27 Ⅱ.団体自律モデルの作動要因
28 Ⅲ.団体自律モデルの手法分析
29 第6章 団体参画モデル
30 Ⅰ.団体による基準定立型
31 Ⅱ.団体による法執行型
32 Ⅲ.団体参画モデルの限界法理
33 第7章 監査認証モデル
34 Ⅰ.自己認証型
35 Ⅱ.第三者認証型
36 第8章 誘導モデル
37 Ⅰ.組織法的誘導型
38 Ⅱ.作用法的誘導型
39 中間総括 自主規制の比較法的特性
40 第9章 自主規制の機能条件
41 Ⅰ.自主規制の本質
42 Ⅱ.自主規制の許容条件
43 Ⅲ.自主規制の機能条件
44 第10章 自主規制と公法理論
45 Ⅰ.行政法学の任務と対象
46 Ⅱ.公共部門法論-私人の権利・自由確保
47 Ⅲ.多元的法関係論-自主規制の民主性確保
48 Ⅳ.公法学における団体論
49 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
323.95
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。