検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア経済動態論 

著者名 高橋 克秀/著
著者名ヨミ タカハシ カツヒデ
出版者 勁草書房
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫3322/328/1102052673一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001732232
書誌種別 図書
書名 アジア経済動態論 
書名ヨミ アジア ケイザイ ドウタイロン
景気サイクルの連関と地域経済統合
叢書名 神戸大学経済学叢書
叢書番号 第14輯
言語区分 日本語
著者名 高橋 克秀/著
著者名ヨミ タカハシ カツヒデ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2007.4
本体価格 ¥3700
ISBN 978-4-326-50218-9
ISBN 4-326-50218-9
数量 6,240p
大きさ 22cm
分類記号 332.2
件名 アジア(東部)-経済   景気   経済統合
注記 文献:p231~234
内容紹介 将来形成されるであろう「東アジア共同体」を視野に入れながら、共同体形成の重要な要素であるアジア各国の景気サイクルの連関を実証的に明らかにし、外国の景気変動の伝播の方向と「速さ」をアジアを舞台に探る。
著者紹介 1959年大阪府生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。神戸大学大学院経済学研究科助教授。著書に「グローバル・エコノミー」「図解改正外為法」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 東アジアの景気サイクルとその連関
2 第1章 東アジアの景気サイクル:月次データによる景気波及経路の検出
3 第2章 東アジアの景気サイクルと通貨金融危機の影響
4 第3章 東アジアの景気サイクルにおける日米の影響
5 第4章 東アジア景気の相互連関:時系列分析と国際産業連関分析
6 第5章 東アジア景気の連動性:CCFアプローチ
7 第6章 中国の地域別景気とアジア景気:Haughの手法による相関パターンの検出
8 第7章 地域経済統合と景気の同調性:NAFTAの事例
9 第2部 アジアにおける地域経済統合とその課題
10 第8章 東アジア経済の現況と課題
11 第9章 FTAと日本企業の行動:アジア経済外交の課題
12 第10章 日本企業とアジアFTA
13 第11章 巨大化する中国経済と通商戦略
14 第12章 中国GDP統計の信頼性

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
332.2
アジア(東部)-経済 景気 経済統合
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。