蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
賢治童話を読む [正]
|
著者名 |
関口 安義/著
|
著者名ヨミ |
セキグチ ヤスヨシ |
出版者 |
港の人
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童研究 | 91026/ミケ 39/ | 0106112310 | 児童研究 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001928747 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
賢治童話を読む [正] |
巻次(漢字) |
[正] |
書名ヨミ |
ケンジ ドウワ オ ヨム |
叢書名 |
港の人児童文化研究叢書
|
叢書番号 |
003 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
関口 安義/著
|
著者名ヨミ |
セキグチ ヤスヨシ |
出版地 |
鎌倉 |
出版者 |
港の人
|
出版年月 |
2008.12 |
本体価格 |
¥9000 |
ISBN |
978-4-89629-202-2 |
ISBN |
4-89629-202-2 |
数量 |
632p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
910.268
|
個人件名 |
宮沢 賢治 |
内容紹介 |
芥川龍之介研究の第一人者が、同時代を生きた宮沢賢治をとりあげ、龍之介と比較・対照しながら、同時代知識人の精神史を考える試み。キリスト教・原罪・いじめ・不条理・笑いなどのキーワードを用いて、賢治童話の神髄に迫る。 |
著者紹介 |
1935年埼玉県生まれ。都留文科大学名誉教授。中国・河北大学、アメリカ・オレゴン大学などで客員教授を務める。専門は日本近代文学。文学博士。著書に「芥川龍之介永遠の求道者」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章-なぜ、賢治童話か |
|
|
|
|
2 |
第Ⅰ章-童心と笑い |
|
|
|
|
3 |
鹿踊りのはじまり |
|
|
|
|
4 |
山男の四月 |
|
|
|
|
5 |
セロ弾きのゴーシュ |
|
|
|
|
6 |
風の又三郎 |
|
|
|
|
7 |
第Ⅱ章-ファンタジーの風景 |
|
|
|
|
8 |
月夜のでんしんばしら |
|
|
|
|
9 |
どんぐりと山猫 |
|
|
|
|
10 |
注文の多い料理店 |
|
|
|
|
11 |
雪渡り |
|
|
|
|
12 |
第Ⅲ章-自然と人間 |
|
|
|
|
13 |
かしはばやしの夜 |
|
|
|
|
14 |
狼森と笊森、盗森 |
|
|
|
|
15 |
水仙月の四日 |
|
|
|
|
16 |
やまなし |
|
|
|
|
17 |
第Ⅳ章-不条理の物語 |
|
|
|
|
18 |
雁の童子 |
|
|
|
|
19 |
黄いろのトマト |
|
|
|
|
20 |
オツベルと象 |
|
|
|
|
21 |
猫の事務所 |
|
|
|
|
22 |
第Ⅴ章-心象の世界 |
|
|
|
|
23 |
双子の星 |
|
|
|
|
24 |
ひかりの素足 |
|
|
|
|
25 |
ガドルフの百合 |
|
|
|
|
26 |
シグナルとシグナレス |
|
|
|
|
27 |
第Ⅵ章-幸せとはなにか |
|
|
|
|
28 |
カイロ団長 |
|
|
|
|
29 |
虔十公園林 |
|
|
|
|
30 |
マグノリアの木 |
|
|
|
|
31 |
ポラーノの広場 |
|
|
|
|
32 |
第Ⅶ章-平和への願い |
|
|
|
|
33 |
貝の火 |
|
|
|
|
34 |
烏の北斗七星 |
|
|
|
|
35 |
北守将軍と三人兄弟の医者 |
|
|
|
|
36 |
グスコーブドリの伝記 |
|
|
|
|
37 |
第Ⅷ章-原罪との闘い |
|
|
|
|
38 |
よだかの星 |
|
|
|
|
39 |
氷河鼠の毛皮 |
|
|
|
|
40 |
フランドン農学校の豚 |
|
|
|
|
41 |
なめとこ山の熊 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ