蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 18882/4/ | 1101658675 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001078824 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
禅とその歴史 |
書名ヨミ |
ゼン ト ソノ レキシ |
叢書名 |
叢書禅と日本文化
|
叢書番号 |
10 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
石川 力山/編集
|
著者名ヨミ |
イシカワ リキザン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
1999.8 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
4-8315-0809-8 |
数量 |
399p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
188.82
|
件名 |
禅宗-歴史
|
内容紹介 |
日本における禅宗の歴史について、従来の僧伝中心の視点に偏ることなく、禅宗の成立と展開、五山・林下の住持制度、地方における禅宗など様々な角度から考察した論文を11編収録する。 |
著者紹介 |
1943~97年。宮城県生まれ。駒沢大学大学院満期退学。駒沢大学教授。日本仏教史専攻。訳書に「菜根譚」などがあるほか、道元に関する編書多数。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
奈良時代・平安時代の比叡山における禅僧 |
船岡 誠/著 |
|
|
|
2 |
栄西研究 |
古田 紹欽/著 |
|
|
|
3 |
達磨宗と摂津国三宝寺 |
原田 正俊/著 |
|
|
|
4 |
中世禅林における住持制度の諸問題 |
今枝 愛真/著 |
|
|
|
5 |
日本中世禅林に於ける臨済・曹洞両宗の異同 |
玉村 竹二/著 |
|
|
|
6 |
中世禅宗教団の展開と禅籍抄物資料 |
石川 力山/著 |
|
|
|
7 |
「白山」の位相 |
佐藤 俊晃/著 |
|
|
|
8 |
曹洞禅僧における神人化度・悪霊鎮圧 |
広瀬 良弘/著 |
|
|
|
9 |
東皐心越研究序説 |
永井 政之/著 |
|
|
|
10 |
黄檗宗教団の形成と展開 |
竹貫 元勝/著 |
|
|
|
11 |
紫衣事件後の朝幕関係 |
村井 早苗/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Foucault Michel 法社会学
前のページへ