検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

干潟の図鑑 

著者名 日本自然保護協会/[編]
著者名ヨミ ニホン シゼン ホゴ キョウカイ
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J454/ヒカ/0600345981児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001736106
書誌種別 図書(児童)
書名 干潟の図鑑 
書名ヨミ ヒガタ ノ ズカン
言語区分 日本語
著者名 日本自然保護協会/[編]
著者名ヨミ ニホン シゼン ホゴ キョウカイ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.4
本体価格 ¥1600
ISBN 978-4-591-09422-8
ISBN 4-591-09422-8
数量 207p
大きさ 21cm
分類記号 454.7
件名 干潟   海浜生物
学習件名 干潟 水鳥 海辺の生物 自然観察 北海道 東北地方 関東地方 荒川 多摩川 相模川 東海地方 近畿地方 中国地方 四国地方 宍道湖 中海 厳島 吉野川 九州地方 沖縄県 有明海 西表島 浜名湖 自然保護
内容紹介 カニが穴から顔を出し、はさみをふりあげけんかをしているうちに、鳥がやってきてカニをぱくり。ドラマがいっぱいの干潟は生き物たちのゆりかご。全国の自然観察指導員と地元の干潟の達人が、とっておきの干潟をご案内します。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 干潟へようこそ
2 北海道・東北の干潟
3 1 クッチャロ湖
4 2 コムケ湖
5 3 鵡川河口の干潟
6 4 小湊・浅所海岸
7 5 蒲生干潟
8 関東の干潟
9 6 谷津干潟
10 7 三番瀬
11 8 盤州干潟
12 9 荒川の干潟
13 10 多摩川河口干潟
14 11 江奈湾の干潟
15 12 失われた干潟 相模川河口干潟
16 東海・近畿の干潟
17 13 藤前干潟
18 14 高松干潟
19 15 田中川干潟
20 16 松名瀬干潟
21 17 阪内川河口干潟
22 18 野田川河口干潟
23 19 十三干潟
24 20 近木川河口干潟
25 21 男里川河口干潟
26 22 矢倉干潟
27 23 浜甲子園干潟
28 中国・四国の干潟
29 24 宍道湖と中海
30 25 宮島水族館裏の干潟
31 26 小佐木島の干潟
32 27 山口湾干潟
33 28 佐波川河口干潟
34 29 吉野川河口干潟
35 30 重信川河口干潟
36 九州・沖縄の干潟
37 31 和白干潟
38 32 今津干潟
39 33 曽根干潟
40 34 中津干潟
41 35 臼杵川河口干潟
42 36 多々良海岸の干潟
43 37 有明海の干潟北部
44 38 有明海の干潟南部
45 39 八代海の干潟
46 40 重富干潟
47 41 屋嘉田潟原
48 42 泡瀬干潟
49 43 漫湖
50 44 アンパル干潟
51 45 西表島の干潟
52 干潟ってなんだろう
53 干潟はどんなところ?
54 干潟にいく前に
55 マナーを守ろう
56 自然の中の危険
57 観察のポイント
58 アマモ場-浜名湖
59 来年も干潟をたのしむために

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本自然保護協会
2007
454.7
干潟 海浜生物
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。