検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多民族国家ソ連の興亡 3

著者名 塩川 伸明/著
著者名ヨミ シオカワ ノブアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架23807/7/31102054800一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001738881
書誌種別 図書
書名 多民族国家ソ連の興亡 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ タミンゾク コッカ ソレン ノ コウボウ
各巻書名 ロシアの連邦制と民族問題
言語区分 日本語
著者名 塩川 伸明/著
著者名ヨミ シオカワ ノブアキ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2007.4
本体価格 ¥7200
ISBN 978-4-00-002590-4
ISBN 4-00-002590-4
数量 8,261,6p
大きさ 22cm
分類記号 238.07
件名 ソビエト連邦-歴史   民族問題-ロシア
各巻件名 ロシア-歴史-1991年以後
内容紹介 民族とは何か、国家とは何か。チェチェン紛争(戦争)は、なぜ回避しえなかったのか。ソ連解体直後の権力の空白期、錯綜した権力闘争の記録に、民族紛争の実相を探る。新しいソ連史3部作の完結篇。
著者紹介 1948年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。同大学院法学政治学研究科・法学部教授。著書に「「社会主義国家」と労働者階級」「ソ連とは何だったか」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 ロシアの民族問題および連邦体制をめぐる論争
2 第一節 前提
3 第二節 ペレストロイカ後期におけるロシア共和国の内部問題
4 第三節 ソ連解体直後のロシアにおける内部共和国問題
5 第二章 ヴォルガ=ウラル地域の場合
6 第一節 背景
7 第二節 ペレストロイカとタタール自治共和国
8 第三節 ソ連解体後の最初の局面
9 第三章 北カフカースの場合
10 第一節 北カフカース概観
11 第二節 ソヴェト時代末期のチェチェン=イングーシ
12 第三節 チェチェン革命とロシア

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩川 伸明
2007
238.07
ソビエト連邦-歴史 民族問題-ロシア
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。