蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 3314/5/ | 0105560001 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000002544 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マルサス派の経済学者たち |
書名ヨミ |
マルサスハ ノ ケイザイ ガクシャタチ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中矢 俊博/編著
柳田 芳伸/編著
|
著者名ヨミ |
ナカヤ トシヒロ ヤナギタ ヨシノブ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2000.6 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
4-8188-1258-7 |
数量 |
239p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
331.4
|
件名 |
経済学-古典学派
|
個人件名 |
Malthus,Thomas Robert |
内容紹介 |
アダム・スミスの所見を起点とし、ミルを経てマーシャルによる「人間の研究」としての経済学の確立に至るまでの過程の中で「マルサス派」が果たした役割の重要性を描出する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
バークとマルサス |
中沢 信彦/著 |
|
|
|
2 |
ドゥーガルド・ステュアートと『人口論』 |
太田 要/著 |
|
|
|
3 |
もうひとりの「異端者」ジョン・カゼノウヴ |
出雲 雅志/著 |
|
|
|
4 |
J・B・サムナーとマルサス |
柳沢 哲哉/著 |
|
|
|
5 |
ホェイトリーの文明社会論 |
深貝 保則/著 |
|
|
|
6 |
N・W・シーニアの福利論 |
柳田 芳伸/著 |
|
|
|
7 |
マルサス人口論への積極的応答 |
松井 名津/著 |
|
|
|
8 |
『ザ・マルスージアン』とヴィクセル |
橋本 比登志/著 |
|
|
|
9 |
ケインズの有効需要増大策 |
中矢 俊博/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ