検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近代教育の思想史研究 

著者名 沖田 行司/著
著者名ヨミ オキタ ユクジ
出版者 学術出版会
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫37121/4/0106000440一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001746815
書誌種別 図書
書名 日本近代教育の思想史研究 
書名ヨミ ニホン キンダイ キョウイク ノ シソウシ ケンキュウ
国際化の思想系譜
叢書名 学術叢書
版表示 新訂版
言語区分 日本語
著者名 沖田 行司/著
著者名ヨミ オキタ ユクジ
出版地 東京
出版者 学術出版会   日本図書センター(発売)
出版年月 2007.5
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-284-00061-1
ISBN 4-284-00061-1
数量 406p
大きさ 22cm
分類記号 371.21
件名 教育学-歴史   日本-教育
注記 初版:日本図書センター 1992年刊
内容紹介 政治、経済、教育などあらゆる分野に登場してくる「国際化」。近代日本における異文化受容の問題点を総括し、日本の「近代」思想に特有な問題が教育の論理のうちに如何に固有化されているのかを明らかにする。
著者紹介 1948年京都府生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士後期課程修了。同大学社会学部教授。博士(文化史学)。著書に「ハワイ日系移民の教育史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 西洋の出現と儒教革新
2 第一節 海防論的実学思想-佐久間象山-
3 第二節 経世論的実学思想-横井小楠-
4 第二章 西洋学の受容と伝統主義
5 第一節 幕末国学と西洋学-長谷川昭道-
6 第二節 伝統主義的開化思想-西村茂樹-
7 第三章 開化思想とナショナリズム
8 第一節 啓蒙官僚の思想-森有礼-
9 第二節 キリスト者の文明開化論-新島襄-
10 第四章 国際化の論理と伝統主義
11 第一節 国民道徳と世界道徳-井上哲次郎-
12 第二節 近代教育と伝統主義-杉浦重剛-
13 第五章 海外発展と移民教育
14 第一節 国粋保存主義と移民教育論-志賀重昻-
15 第二節 海外膨張論と国民教育-永田稠・大石揆一-
16 第六章 国際主義教育論の諸相
17 第一節 キリスト者の国際主義教育構想-原田助-
18 第二節 経済倫理と国際平和主義教育-渋沢栄一-

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
371.21
教育学-歴史 日本-教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。