検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

折口信夫 

著者名 辰巳 正明/著
著者名ヨミ タツミ マサアキ
出版者 笠間書院
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/オシ 35/2102049947一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001748799
書誌種別 図書
書名 折口信夫 
書名ヨミ オリクチ シノブ
東アジア文化と日本学の成立
言語区分 日本語
著者名 辰巳 正明/著
著者名ヨミ タツミ マサアキ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 2007.5
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-305-70355-2
ISBN 4-305-70355-2
数量 10,524,8p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
個人件名 折口 信夫
内容紹介 東アジア圏における詩の起源論。「折口学と万葉集研究」を主要研究テーマとしながら、折口学を東アジア文化論のなかから検証し、折口による日本学の形成へと至る道筋をたどる。
著者紹介 1945年生まれ。國學院大學文学部教授。文学博士。著書に「万葉集と中国文学」「詩の起原」「悲劇の宰相長屋王」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 東アジア文化と<異本>の成立
2 天皇の解体学
3 天子非即神と反天皇論
4 惟神の真意義と民族的モラルセンス
5 日の皇子と高天の原神学
6 橿原宮創建と死者の書
7 天皇と皇神
8 天の日嗣と天皇神学
9 Ⅱ 東アジア文化論と<日本学>の形成
10 中国貴州省南部?族の神話と祭祀
11 叙事大歌における民族的感情の形成
12 東アジア王制をめぐる天皇の祭祀と神道
13 古代日本における国学的方面の形成
14 国学における和歌論と明清詩学
15 本居宣長の阿波礼論と袁枚の性霊説
16 南淵請安と近代日本の漢学復興
17 Ⅲ 東アジアの民族文化と<愛の詩学>の誕生
18 台湾諸族の非洪水型兄妹相婚と始祖神話
19 歌垣起源説と恋愛の誕生
20 鳥のテーマ
21 文学における信仰起源説と恋愛起源説
22 歌掛けの民俗誌
23 東アジア圏の歌垣と歌掛け
24 中国の古代歌謡と淫風の成立

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
910.268
折口 信夫
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。