蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 8092/10/ | 2102799849 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100486297 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知的技法としてのコミュニケーション |
書名ヨミ |
チテキ ギホウ ト シテ ノ コミュニケーション |
|
「話す力」は「生きる力」 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
児島 建次郎/編著
山田 匡一/著
寺西 裕一/著
都築 由美/著
|
著者名ヨミ |
コジマ ケンジロウ ヤマダ キョウイチ テラニシ ユウイチ ツズキ ユミ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2017.3 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-623-07877-6 |
ISBN |
4-623-07877-6 |
数量 |
13,269,4p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
809.2
|
件名 |
話しかた
コミュニケーション
日本語
|
内容紹介 |
言葉はあらゆる知的活動の基盤。発声練習法からプレゼンテーションのノウハウ、就職戦線の取り組み方、敬語の使い方まで、パブリックな場での自己表現力を高める技術を紹介する。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。日本大学法学部卒業。NHK大阪放送局を経て、白鳳短期大学名誉教授、神戸常盤大学講師。著書に「芸能文化の風姿」「コミュニケーション力」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
はじめに |
|
|
|
|
2 |
人生を豊かなものにするために |
児島 建次郎/著 |
|
|
|
3 |
知性が滲み出る話し方を修得するための道 |
児島 建次郎/著 |
|
|
|
4 |
声は人なり |
山田 匡一/著 |
|
|
|
5 |
現代社会に求められるプレゼンテーション能力 |
児島 建次郎/著 |
|
|
|
6 |
ディベートは「知」を創造する能力開発の方法論 |
児島 建次郎/著 |
|
|
|
7 |
人生の進路を決める就職・面接を勝ち抜く |
児島 建次郎/著 |
|
|
|
8 |
変わりゆく就職戦線への取り組み |
児島 建次郎/著 |
|
|
|
9 |
パブリック・スピーキング、自己紹介、スピーチ上手になるために |
山田 匡一/著 |
児島 建次郎/著 |
|
|
10 |
思いやる心を伝える敬語をあなたは使えますか |
山田 匡一/著 |
児島 建次郎/著 |
|
|
11 |
ロジカルシンキングを身につけよう |
児島 建次郎/著 |
|
|
|
12 |
情報に振り回されないためのインテリジェンス |
寺西 裕一/著 |
|
|
|
13 |
話し上手は聞き上手・気づく力を養う |
児島 建次郎/著 |
寺西 裕一/著 |
|
|
14 |
読書は自分らしく生きるための羅針盤 |
児島 建次郎/著 |
|
|
|
15 |
日本語表現の豊かさを示す「格言」「慣用句」を覚え、人生の機微を知ろう |
都築 由美/著 |
児島 建次郎/著 |
|
|
16 |
現代ことば事情と変わりゆく日本語 |
児島 建次郎/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ