検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

景気循環の原理的研究 

著者名 星野 富一/著
著者名ヨミ ホシノ トミイチ
出版者 富山大学出版会
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3379/12/0106003960一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001750836
書誌種別 図書
書名 景気循環の原理的研究 
書名ヨミ ケイキ ジュンカン ノ ゲンリテキ ケンキュウ
叢書名 富山大学出版会学術図書シリーズ
叢書番号 Vol.2
言語区分 日本語
著者名 星野 富一/著
著者名ヨミ ホシノ トミイチ
出版地 富山
出版者 富山大学出版会   梧桐書院(発売)
出版年月 2007.6
本体価格 ¥5700
ISBN 978-4-340-53004-5
ISBN 4-340-53004-5
数量 15,268p
大きさ 22cm
分類記号 337.9
件名 景気
注記 文献:p249~260
内容紹介 資本主義経済の下では、恐慌や景気循環が必然的に発生せざるを得ないのはなぜなのか-。このテーマを好況-恐慌-不況の3局面の交替から成る典型的な景気循環を前提としつつ、体系的理論的に解明する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 景気循環論への予備的考察
2 第1章 マルクスの恐慌・量気循環論とその課題
3 第2章 宇野弘蔵の恐慌・景気循環論
4 第3章 宇野価格論の問題点と好況期の物価・貨幣賃金率及び利潤率
5 第4章 商業信用動態の基本原理
6 第5章 銀行信用動態の基本原理
7 第Ⅱ部 景気循環の機構
8 第6章 好況期の資本蓄積機構
9 第7章 好況期の物価上昇とその要因
10 第8章 好況期の実質賃金コストと利潤の動向
11 第9章 好況末期の資本蓄積と恐慌
12 第10章 不況期の資本蓄積機構

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
337.9
景気
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。