検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

会計学論考 

著者名 安藤 英義/編著
著者名ヨミ アンドウ ヒデヨシ
出版者 中央経済社
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架3369/692/1102061411一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001752879
書誌種別 図書
書名 会計学論考 
書名ヨミ カイケイガク ロンコウ
歴史と最近の動向
言語区分 日本語
著者名 安藤 英義/編著
著者名ヨミ アンドウ ヒデヨシ
出版地 東京
出版者 中央経済社
出版年月 2007.6
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-502-27480-0
ISBN 4-502-27480-0
数量 3,7,260p
大きさ 22cm
分類記号 336.9
件名 会計
内容紹介 気鋭の研究者陣が、会計原則、現在価値会計、会計基準設定主体、簿記、監査さらには法人税といった広範な分野を対象に、歴史から最新の動向まで考察し論じる。
著者紹介 一橋大学大学院商学研究科博士課程単位修得。専修大学商学部教授、一橋大学名誉教授。企業会計審議会会長。著書に「商法会計制度論」「簿記会計の研究」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「資本と利益の区別」起源考 安藤 英義/著
2 イギリスにおける固定資産時価評価の導入 万代 勝信/著
3 会計主体論の再構築 村田 英治/著
4 財務報告の展開と簿記・会計の揺らぎ 原 俊雄/著
5 残余利益モデルを通じた会計情報と企業評価の関係 松浦 良行/著
6 現在価値会計の変遷と展望 角ケ谷 典幸/著
7 不完全な検証可能性の下での監査人の利用価値 加井 久雄/著
8 監査人の外見的独立性に対する影響要因 福川 裕徳/著
9 組織形態と所得課税 坂本 雅士/著
10 「払込資本と留保利益の区別」と出資者・経営者の利害調整 石川 業/著
11 アメリカ会計史における固定資産再評価論の意義 桑原 正行/著
12 商法講習所のもう一つの簿記教科書 田中 孝治/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
336.9
会計
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。