蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フィンランドの大学における小学校英語担当教員養成システム
|
著者名 |
伊東 治己/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ハルミ |
出版者 |
溪水社
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 37238/19/ | 0106656813 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100649139 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フィンランドの大学における小学校英語担当教員養成システム |
書名ヨミ |
フィンランド ノ ダイガク ニ オケル ショウガッコウ エイゴ タントウ キョウイン ヨウセイ システム |
|
小学校英語教科化への対応策をもとめて |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伊東 治己/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ハルミ |
出版地 |
広島 |
出版者 |
溪水社
|
出版年月 |
2018.8 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-86327-452-5 |
ISBN |
4-86327-452-5 |
数量 |
7,186p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
372.3892
|
件名 |
英語教育
教員養成
フィンランド-教育
|
注記 |
文献:p179〜181 |
内容紹介 |
フィンランドの大学において、小学校英語担当教員がどのように養成されているのか、現地調査を踏まえて詳細に検討し、日本での小学校英語の教科化に対応するための新しい英語科教員の養成方法を提案する。 |
目次タイトル |
第1章 序論 |
|
1.問題の所在 2.フィンランドの小学校英語担当教員養成制度に注目する理由 3.本書の目的と背景 |
|
第2章 外国語教育制度 |
|
1.教育制度 2.外国語教育の基本的枠組み 3.学校英語教育の特質 4.小学校での英語教育 5.まとめ |
|
第3章 教員養成制度 |
|
1.フィンランド社会における教員 2.教員になるための二つの流れ 3.大学入学への高いハードル 4.養成される教員の種類 5.教員養成機関(大学) 6.教員養成の目的 7.フィンランドの教員養成の強み-研究志向- 8.まとめ |
|
第4章 小学校英語担当教員の養成 |
|
1.小学校英語担当教員の種類 2.カリキュラムの概要 3.カリキュラムにおける学部間連携 4.カリキュラムの実際 5.充実した教育実習 6.まとめ |
|
第5章 フィンランドから学べること |
|
1.教科ジェネラリスト構想の推進 2.専科教員養成の修士化 3.外国語教員養成制度の抜本的改革 4.今後の課題 5.まとめ |
|
第6章 結論 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ