蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
始まりのハイデガー
|
著者名 |
細川 亮一/編著
|
著者名ヨミ |
ホソカワ リョウイチ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2015.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 13496/39/ | 2102726083 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100306854 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
始まりのハイデガー |
書名ヨミ |
ハジマリ ノ ハイデガー |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
細川 亮一/編著
齋藤 元紀/編著
池田 喬/編著
村井 則夫/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
ホソカワ リョウイチ サイトウ モトキ イケダ タカシ ムライ ノリオ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2015.8 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-7710-2343-7 |
ISBN |
4-7710-2343-7 |
数量 |
15,178,3p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
134.96
|
個人件名 |
Heidegger Martin |
内容紹介 |
ハイデガーはいかにして「存在と時間」へと至ったのか。気鋭の研究者たちが、現代哲学の起源の本格的な究明とともに、従来のハイデガー像の抜本的な見直しに挑む。初期フライブルク期ハイデガー哲学についての画期的論文集。 |
著者紹介 |
九州大学名誉教授。著書に「形而上学者ウィトゲンシュタイン」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ハイデガーとスコラ学 |
村井 則夫/著 |
|
|
|
2 |
ハイデガーと新カント学派 |
渡辺 和典/著 |
|
|
|
3 |
生活世界の発見 |
池田 喬/著 |
|
|
|
4 |
ハイデガーとヤスパース |
中山 剛史/著 |
|
|
|
5 |
現象学的解体 |
後藤 嘉也/著 |
|
|
|
6 |
宗教性の所在の変容 |
森 秀樹/著 |
|
|
|
7 |
哲学をいかにして始めるか |
齋藤 元紀/著 |
|
|
|
8 |
最初で最後の学的哲学者アリストテレス |
細川 亮一/著 |
|
|
|
9 |
疎外と覚醒 |
荒畑 靖宏/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ