蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
津田左右吉セレクション 3
|
著者名 |
津田 左右吉/著
|
著者名ヨミ |
ツダ ソウキチ |
出版者 |
書肆心水
|
出版年月 |
2012.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 0816/53/3 | 0106355506 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002337599 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
津田左右吉セレクション 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
ツダ ソウキチ セレクション |
各巻書名 |
記紀の構造・思想・記法 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
津田 左右吉/著
|
著者名ヨミ |
ツダ ソウキチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
書肆心水
|
出版年月 |
2012.8 |
本体価格 |
¥6300 |
ISBN |
978-4-906917-04-4 |
ISBN |
4-906917-04-4 |
数量 |
314p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
081.6
|
各巻件名 |
日本-歴史-古代 |
内容紹介 |
記紀の理性的読解を創始し真に学問的な日本思想史を提唱したその精髄、津田左右吉セレクション。3は、「記紀の研究の序説」「神代の物語」など、記紀の構造・思想・記法に関する著作を収録。 |
著者紹介 |
1873~1961年。東京専門学校邦語政治科卒業。歴史学者。学問的な日本・東洋の古代史と思想史研究を開拓。著書に「文学に現はれたる我が国民思想の研究」「思想・文芸・日本語」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
研究の目的及びその方法 |
|
|
|
|
2 |
我々の民族とシナ人及び韓人との交渉 |
|
|
|
|
3 |
文字の使用と古事の伝承 |
|
|
|
|
4 |
記紀の由来、性質、及び二書の差異 |
|
|
|
|
5 |
記紀の記載の時代による差異 |
|
|
|
|
6 |
神代史の結構 |
|
|
|
|
7 |
神代史の結構 |
|
|
|
|
8 |
神代史の潤色 |
|
|
|
|
9 |
神代史の潤色 |
|
|
|
|
10 |
神代史の潤色 |
|
|
|
|
11 |
神代史の性質及びその精神 |
|
|
|
|
12 |
神代史の性質及びその精神 |
|
|
|
|
13 |
神代史の述作者及び作られた年代 |
|
|
|
|
14 |
書紀の書きかた及び訓みかた |
|
|
|
|
15 |
神とミコト |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ