検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリスと日本の流通政策 

著者名 岩下 弘/著
著者名ヨミ イワシタ ヒロシ
出版者 大月書店
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫671/1/2102060621一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001763478
書誌種別 図書
書名 イギリスと日本の流通政策 
書名ヨミ イギリス ト ニホン ノ リュウツウ セイサク
言語区分 日本語
著者名 岩下 弘/著
著者名ヨミ イワシタ ヒロシ
出版地 東京
出版者 大月書店
出版年月 2007.7
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-272-14054-1
ISBN 4-272-14054-1
数量 250p
大きさ 22cm
分類記号 671
件名 流通政策   イギリス-商業   日本-商業
内容紹介 市場経済万能化がすすむ日本は、イギリスの成熟した都市計画思想から何を学ぶべきか。イギリスの出店規制政策と営業時間規制政策を分析し、さらに日本の流通政策について考察する。
著者紹介 1937年三重県生まれ。駒澤大学経済学部教授。編著に「流通国際化と海外の小売業」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 地域と商業
2 1 日本の流通政策における地域と商業
3 2 地域のインフラとしての商業
4 3 地域住民としての商業者
5 4 地域産業としての商業
6 第1章 イギリスの出店規制政策
7 1 立地規制の枠組み
8 2 出店規制のガイドライン
9 3 再審制と出店規制
10 第2章 イギリス商店法と営業時間規制
11 1 商店法の廃止問題民営化政策
12 2 商店法の概要
13 3 商店法の歴史
14 第3章 イギリス商店法をめぐる諸問題
15 1 1950年と1982年の小売商業構造
16 2 1950年法制定以後の経緯
17 3 オウルド委員会報告
18 第4章 イギリス商店法の廃法問題
19 1 廃止論-イギリス消費者委員会
20 2 改革論-イギリス商業労働組合連合会
21 3 維持論-教会
22 第5章 イギリスの日曜営業規制
23 1 営業時間規制政策
24 2 Act,1950改正問題
25 3 Sunday Trading Act,1994
26 4 日曜営業の諸問題
27 第6章 日本の出店規制政策
28 1 規制から調整へ
29 2 研究史
30 第7章 流通ビジョンの国際化論
31 1 流通ビジョンにおける国際化論
32 2 流通近代化の展望と課題
33 3 70年代の流通
34 4 80年代の流通産業ビジョン
35 5 90年代流通ビジョン
36 第8章 規制緩和と商業調整
37 1 商業調整(=公的介入)の根拠
38 2 商業調整の主体
39 第9章 商業調整の変遷と立地法
40 1 商業調整政策思想の転換
41 2 商業調整政策思想転換の理由
42 3 商業調整思想の変遷
43 4 立地法と商業調整
44 5 地域住民の課題
45 第10章 流通政策の大転換
46 1 今なぜ転換か
47 2 都市計画と出店規制
48 3 グローバル・スタンダード論
49 4 大規模小売店舗と環境
50 第11章 消費者政策と消費者の権利
51 1 消費者の概念規定と位置づけ
52 2 消費者の権利規定
53 3 東京都消費生活条例と消費者の権利
54 第12章 消費者と生協
55 1 生協の転換期論
56 2 「コープこうべ」の創造的復興論
57 3 おわりに
58 第13章 独禁政策と経団連
59 1 独禁法改正の経緯
60 2 経団連の要求と独禁法の改正
61 3 経団連「見解」の論理と問題点

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
671
流通政策 イギリス-商業 日本-商業
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。