検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

街で見かけるナゾの機械・装置のヒミツ 

著者名 造事務所/編
著者名ヨミ ゾウ ジムショ
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J510/マチ/0600349695児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001763660
書誌種別 図書(児童)
書名 街で見かけるナゾの機械・装置のヒミツ 
書名ヨミ マチ デ ミカケル ナゾ ノ キカイ ソウチ ノ ヒミツ
言語区分 日本語
著者名 造事務所/編
著者名ヨミ ゾウ ジムショ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年月 2007.8
本体価格 ¥1200
ISBN 978-4-569-69286-9
ISBN 4-569-69286-9
数量 127p
大きさ 21cm
分類記号 510
件名 土木工学   建築設備   電気工学
学習件名 機械 道路標識 道路 塔 無線通信 トンネル 太陽電池 建築 避雷針 エレベーター エスカレーター 消防設備 橋 塀 神社
内容紹介 道路の信号機のそばにある箱はなに? 街灯に白とオレンジがあるのはなぜ? 街の中にあるさまざまな機械や装置のヒミツを、イラストや写真をまじえてわかりやすく紹介。子どものための路上観察入門書。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 キミの住んでいる街にはどんなものがあるかな?
2 機械や装置のヒミツを知っているとこんなに楽しい!
3 “ナゾ”を探しに街に出るとこんなにおもしろい!
4 はじめに 発見して、調べて楽しい!いろんな装置や機械
5 この本のつかい方
6 パート1 さあ、いつもの街を歩いてみよう!路上観察編
7 電信柱に乗っかっているまるいつつや四角い箱はなんなの?
8 道路の信号機のそばにある箱はなに?
9 道路にかかれている線や絵やマークはなんなの?
10 踏切にあるいろんな機械はどんな役目をするの?
11 街灯に白とオレンジがあるのはなぜ?
12 道路にある、まるや四角い形の鉄板はなに?
13 家の外にあるメーターはなんのメーター?
14 街を歩くと、さまざまな塔を見かけるけど、どんな役目をしているの?
15 街のなかのいろんなものに黄色がつかわれているけどなんで?
16 道路にうめこまれている矢印マークや十字のマークはなに?
17 道路わきや無人の駐車場にある、頭でっかちの柱はなに?
18 街には、いろんな形のアンテナが立っているけど、なんのアンテナ?
19 トンネルのなかにあるプロペラがついたつつはなに?
20 歩道や駅のホームにあるデコボコはなに?
21 ビルの近くに立っている変な形の金属の柱はなに?
22 夜、高いビルや煙突に、赤い光がつくのはなぜ?
23 家の屋根についている大きな板はなに?
24 街なかおもしろ探検その1 足もとの「なんじゃこりゃ!」
25 パート2 建物のなかをキョロキョロしてみよう!屋内観察編
26 ビルの屋上にある鉄の棒はなに?
27 ビルのかべのテレビはどうやって映像をうつしているの?
28 入りロが二重になっているのはなぜ?
29 自動ドアの上にある小さな四角い装置はなに?
30 入りロについているカメラはなんのためにあるの?
31 エレベーターの電話マークのボタンはなに?
32 エスカレーターの足元にある赤いボタンはなに?
33 建物の屋上にあるタンクはなんのためにあるの?
34 てんじょうの穴があいたプラスチックの板はなに?
35 どうして窓が二重になっているの?
36 窓の赤い三角マークにはどんな意味があるの?
37 てんじょうについている小さなまるい金属の装置はなに?
38 てんじょうについているまるいプラスチックの装置はなに?
39 てんじょうのガラス板はなんのためについているの?
40 高層ビルの屋上の小さなクレーンはなんのためにあるの?
41 床にうめこまれているまるい金属の板はなに?
42 車イスのマークがついているトイレはどんなくふうがあるの?
43 人が走っているマークの緑のプレートはなに?
44 街なかおもしろ探検その2 屋根の上の「なんじゃこりゃ!」
45 パート3 調べてみよう!わたしたちの街
46 出かける前に読んでおこう!
47 身近な川の橋を調べてみよう
48 街の階段探しをしてみよう
49 坂の先にはなにがある?
50 近所のへいを調べてみよう
51 近所の神社を調べてみよう
52 探検するときはこんなことに気をつけよう!

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

造事務所
2007
510
土木工学 建築設備 電気工学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。