蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 4647/6/ | 1102530691 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100690287 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メラニン色素の生合成 |
書名ヨミ |
メラニン シキソ ノ セイゴウセイ |
叢書名 |
大阪大学新世紀レクチャー
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岸田 良/著
笠井 秀明/著
|
著者名ヨミ |
キシダ リョウ カサイ ヒデアキ |
出版地 |
吹田 |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2019.1 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
978-4-87259-256-6 |
ISBN |
4-87259-256-6 |
数量 |
5,120p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
464.7
|
件名 |
色素
生合成
|
注記 |
文献:p101〜116 |
内容紹介 |
動物の皮膚・毛・眼の色を形作る生体色素メラニンの生合成経路を解明。生成するメラニンの性質を決定づけると考えられる2種類の分子の反応を取り上げ、その反応機構や反応性に影響する因子についての研究を紹介する。 |
著者紹介 |
1991年生まれ。九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座生体材料学分野所属。博士(工学、大阪大学)。 |
目次タイトル |
1.序論 |
|
1-1.はじめに 1-2.メラニン化学における分析手法 1-3.ユーメラニンの生合成過程-ドーパキノンおよびドーパクロムの生成- 1-4.ユーメラニンの生合成とその性質-モノマーの酸化的重合による色素生成- 1-5.フェオメラニンの生合性過程-システインとの結合後の反応過程- 1-6.メラニン化学とメラノサイト特異的細胞毒性 1-7.本書の目的および内容 |
|
2.ドーパクロム変換の反応機構解析 |
|
2-1.はじめに 2-2.計算手法とモデル 2-3.銅イオンが存在しない場合のドーパクロム変換機構 2-4.銅イオンが存在する場合のドーパクロム変換機構 2-5.まとめ |
|
3.o-キノンとチオールの結合と環化の反応解析 |
|
3-1.はじめに 3-2.計算手法とモデル 3-3.チオールの結合と環化の競合-ドーパキノンとロドデンドロールキノンの比較- 3-4.ドーパミンキノンに類似したo-キノンの環化反応性 3-5.ドーパキノンとシステインの結合の反応解析 3-6.まとめ |
|
4.おわりに |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ