蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生活機能のアセスメントにもとづく老年看護過程
|
著者名 |
奥宮 暁子/著
|
著者名ヨミ |
オクミヤ アキコ |
出版者 |
医歯薬出版
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 49292/169/ | 1102286799 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002266226 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生活機能のアセスメントにもとづく老年看護過程 |
書名ヨミ |
セイカツ キノウ ノ アセスメント ニ モトズク ロウネン カンゴ カテイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
奥宮 暁子/著
安川 揚子/著
木島 輝美/著
武田 かおり/著
|
著者名ヨミ |
オクミヤ アキコ ヤスカワ ヨウコ キジマ テルミ タケダ カオリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
医歯薬出版
|
出版年月 |
2012.1 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-263-23562-1 |
ISBN |
4-263-23562-1 |
数量 |
6,103p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
492.929
|
件名 |
老年看護
|
注記 |
第2版のタイトル:ウェルネスの視点にもとづく老年看護過程 |
内容紹介 |
老年期の特性を押さえたうえで、老年看護の特徴や配慮すべき点を述べ、さらに事例を用いて看護過程の流れをわかりやすく解説。アセスメントツールなども紹介する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
税はどうあるべきか |
神野 直彦/談 |
編集部/聞き手 |
|
|
2 |
戦後地方税制の問題とは何か |
原田 泰/著 |
|
|
|
3 |
日本国家の財政破綻はありうるか |
田中 秀臣/著 |
|
|
|
4 |
検証・サラリーマン税制 |
中村 宗悦/著 |
|
|
|
5 |
公的年金に未来はあるか |
高橋 洋一/著 |
|
|
|
6 |
税制による産業育成は可能か |
飯田 泰之/著 |
|
|
|
7 |
消費税をいかに見直すべきか |
飯塚 尚己/著 |
|
|
|
8 |
非課税の闇=「公益法人」の実態 |
生島 佳代子/著 |
|
|
|
9 |
日本の地下経済と税 |
門倉 貴史/著 |
|
|
|
10 |
「定常型社会」と税制の未来 |
広井 良典/著 |
|
|
|
11 |
律令国家の租税と民富の形成 |
太田 愛之/著 |
|
|
|
12 |
日本中世の富裕者の責務 |
清水 克行/著 |
|
|
|
13 |
横井小楠の税思想 |
山崎 益吉/著 |
|
|
|
14 |
近代国家日本の税制思想と財政システム |
安達 誠司/著 |
|
|
|
15 |
経済危機を乗り切る |
若田部 昌澄/著 |
|
|
|
16 |
国際通貨改革のための提案 |
ジェームズ・トービン/著 |
岡野 裕介/訳 |
|
|
17 |
課税の正統性とは何か |
中原 隆幸/著 |
|
|
|
18 |
ヘーゲルの税の哲学 |
高柳 良治/著 |
|
|
|
19 |
アジア的税思想とは何か |
本野 英一/著 |
|
|
|
20 |
イスラーム伝統経済と税 |
黒田 美代子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ