検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世京都の歴史人口学的研究 

著者名 浜野 潔/著
著者名ヨミ ハマノ キヨシ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A33431/44/2102063570一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001769067
書誌種別 図書
書名 近世京都の歴史人口学的研究 
書名ヨミ キンセイ キョウト ノ レキシ ジンコウガクテキ ケンキュウ
都市町人の社会構造を読む
言語区分 日本語
著者名 浜野 潔/著
著者名ヨミ ハマノ キヨシ
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2007.8
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7664-1401-1
ISBN 4-7664-1401-1
数量 8,266p
大きさ 22cm
分類記号 334.3162
件名 歴史人口学   京都市-歴史
注記 文献:p247~253
内容紹介 都市経済の進展に伴う借家人、奉公人の消長。都市を襲う天災や人災の傷跡。三条界隈、西陣などの町に残された「宗門改帳」をもとに都市を支えた「町衆」の社会経済的構造の解明に迫る。
著者紹介 1958年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。関西大学経済学部教授。専攻は日本経済史、歴史人口学。共編著に「人類史のなかの人口と家族」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 近世都市の歴史人口学
2 1 近世の成立と「都市の時代」
3 2 近世都市京都の成立と三都
4 3 近世後半における都市人口の減少
5 4 歴史人口学と都市研究
6 5 本書の課題と構成
7 第2章 前近代日本の都市人口史
8 1 近世日本の都市人口史研究
9 2 前近代における京都の人口趨勢
10 3 長期にわたる宗門改帳データ
11 4 小括
12 第3章 人口変動のメカニズム
13 1 西堂町と住民の職業構成
14 2 史料
15 3 人口の推移
16 4 世帯の流出入
17 5 小括
18 第4章 西陣の経済危機と人口
19 1 花車町と人口史料
20 2 近世後期の西陣経済史
21 3 花車町の人口変動
22 4 世帯の転出・転入
23 5 天保クライシスの世帯への影響
24 6 嘉永期米価上昇の世帯への影響
25 7 開港の世帯への影響
26 8 小括
27 第5章 雑業者の町と人口
28 1 都市の縁辺部
29 2 史料
30 3 志水町の概観
31 4 人口と世帯の変動
32 5 借屋世帯の平均居住年数
33 6 借屋世帯の移動サイクル
34 7 家屋敷図の分析
35 8 ケーススタディー
36 9 家主とその交代
37 10 小括
38 第6章 幕末における人口と世帯の構造
39 1 幕末京都の人口データベース
40 2 人口構成
41 3 世帯構成とライフコース
42 4 小括
43 第7章 近世京都の奉公人
44 1 都市の雇用労働力
45 2 京都の奉公人人口比率と雇用世帯比率
46 3 一九世紀における奉公人人口の変動
47 4 西堂町における奉公人の昇進パターン
48 5 奉公人の出身地と雇用形態
49 6 小括
50 第8章 災害と復興の人口史
51 1 近世都市と火災
52 2 蛤御門の変と元治大火
53 3 人口の減少と回復
54 4 「町触」にみる復興政策
55 5 大火と借屋人
56 6 御救借屋
57 7 大火と奉公人
58 8 小括
59 終章 近世後期京都の人口減少
60 1 近世後期京都の人口趨勢
61 2 都市蟻地獄説と人口クライシス
62 3 奉公人の減少
63 4 幕末の人口減少-開港と元治大火
64 5 人口減少と危機への対応

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
歴史人口学 京都市-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。