蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中原中也論集成
|
著者名 |
北川 透/著
|
著者名ヨミ |
キタガワ トオル |
出版者 |
思潮社
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 91152/ナチ 26/ | 2102092302 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001792756 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中原中也論集成 |
書名ヨミ |
ナカハラ チュウヤ ロン シュウセイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
北川 透/著
|
著者名ヨミ |
キタガワ トオル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
思潮社
|
出版年月 |
2007.10 |
本体価格 |
¥6800 |
ISBN |
978-4-7837-1638-9 |
ISBN |
4-7837-1638-9 |
数量 |
748p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.52
|
個人件名 |
中原 中也 |
注記 |
文献:p745~748 |
内容紹介 |
現代の詩としての像を決定づけた不朽の中也論2冊と、中也研究最前線を示す未刊論集を集成。つねに新たな姿をもって現われる抒情の力の最深部を踏破し見定めた、近代詩人論の金字塔。 |
著者紹介 |
1935年愛知県生まれ。愛知学芸大学卒業。62~90年まで詩と批評誌『あんかるわ』刊行、96~2000年まで山本哲也と共同編集で『九』を刊行。詩集に「闇のアラベスク」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
中原中也の可能性 |
|
|
|
|
2 |
中原中也の世界 |
|
|
|
|
3 |
中原中也わが展開 |
|
|
|
|
4 |
「『中原中也論集成』あとがき」に代えて |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ