蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
死をめぐる自己決定について
|
著者名 |
五十子 敬子/著
|
著者名ヨミ |
イラコ ケイコ |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 49015/108/ | 1102139022 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001910726 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死をめぐる自己決定について |
書名ヨミ |
シ オ メグル ジコ ケッテイ ニ ツイテ |
|
比較法的視座からの考察 |
版表示 |
新装増補改訂版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
五十子 敬子/著
|
著者名ヨミ |
イラコ ケイコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
批評社
|
出版年月 |
2008.11 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-8265-0487-4 |
ISBN |
4-8265-0487-4 |
数量 |
276p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
490.154
|
件名 |
生と死
安楽死
医療倫理
|
内容紹介 |
死の自己決定は、人間存在にとって何を意味するのか。生命体科学をはじめ、あらゆる科学が至高のものとする生命倫理としての生と死の現代的課題を、安楽死・尊厳死の比較法的視座から総合的、実証的に考察する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 死をめぐる自己決定の問題状況 |
|
|
|
|
2 |
第1章 死生観 |
|
|
|
|
3 |
第1節 西欧における死生観 |
|
|
|
|
4 |
第2節 日本人の死生観 |
|
|
|
|
5 |
第2章 「医療」をめぐって |
|
|
|
|
6 |
第1節 疼痛治療について |
|
|
|
|
7 |
第2節 治療の中止と人工延命措置の差し控えについて |
|
|
|
|
8 |
第3節 安楽死について |
|
|
|
|
9 |
第3章 末期医療に関する比較法的考察 |
|
|
|
|
10 |
第1節 ドイツにおける動向 |
|
|
|
|
11 |
第2節 オランダの状況 |
|
|
|
|
12 |
第3節 オーストラリアにおける安楽死法立法化 |
|
|
|
|
13 |
第4節 イギリスにおける変遷 |
|
|
|
|
14 |
第5節 アメリカにおける選択 |
|
|
|
|
15 |
第4章 自己決定という視点 |
|
|
|
|
16 |
1.自己決定の尊重 |
|
|
|
|
17 |
2.自己決定権とコモン・ロー |
|
|
|
|
18 |
3.憲法とプライバシー権 |
|
|
|
|
19 |
4.カレン・クインランの事例以後の自己決定権 |
|
|
|
|
20 |
5.アメリカにおけるプライバシーの権利の憲法上の根拠 |
|
|
|
|
21 |
6.日本における自己決定権 |
|
|
|
|
22 |
終章 尊厳死と安楽死 |
|
|
|
|
23 |
1.尊厳死の浸透 |
|
|
|
|
24 |
2.安楽死法の是非 |
|
|
|
|
25 |
付論 「死」の様態をめぐる考察 |
|
|
|
|
26 |
付論1 “Euthanasia”(安楽死)の訳語をめぐって |
|
|
|
|
27 |
付論2 安楽死をめぐって |
|
|
|
|
28 |
付論3 自殺幇助をめぐって |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ