検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農園主と奴隷のアメリカ 

著者名 滝野 哲郎/著
著者名ヨミ タキノ テツロウ
出版者 世界思想社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2533/2/2101704116一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001213734
書誌種別 図書
書名 農園主と奴隷のアメリカ 
書名ヨミ ノウエンシュ ト ドレイ ノ アメリカ
叢書名 Sekaishiso seminar
言語区分 日本語
著者名 滝野 哲郎/著
著者名ヨミ タキノ テツロウ
出版地 京都
出版者 世界思想社
出版年月 2004.5
本体価格 ¥2300
ISBN 4-7907-1049-1
数量 259,19p
大きさ 19cm
分類記号 253.3
件名 アメリカ合衆国-歴史   奴隷   プランテーション
注記 文献:巻末p8~17
内容紹介 18・19世紀のアメリカ南部とは! 大農園を経営する白人たち。北部へ逃亡する奴隷たち。奴隷制の南部に生まれ育ち生活していた人物を取り上げ、彼らの日記や自伝を通して、奴隷制社会の実像に迫る。
著者紹介 大阪女子大学人文社会学部教授。18・19世紀アメリカ南部文学専攻。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 自立と管理/自立と連帯
2 若者の現在と「自立」 河添 誠/著
3 高齢者・障害者に強いられる負担と自立 伊藤 周平/著
4 能力観の転換と自立像をめぐる変容 平塚 眞樹/著
5 「自立」を女性の側に取り戻すために 竹信 三恵子/著
6 ポスト・フォーディズム=情報・消費社会における感情マネジメント=権力作用の問題性 飯島 伸彦/著
7 自己責任論とナショナルなまなざし 石井 潔/著
8 教育における依存的自立 折出 健二/著
9 無所有と自立 渡辺 憲正/著
10 「社会的自由主義」における「自立」・「自律」 吉崎 祥司/著
11 古田光先生のこと 吉田 傑俊/著
12 カルチュラル・スタディーズの現在 高山 智樹/著
13 医療におけるスピリチュアリティ 福山 隆夫/著
14 高揚する「反グローバル」社会運動の理解をめぐって 大屋 定晴/著
15 模索するラテンアメリカ 尾場瀬 一郎/著
16 脳科学と脳トレーニング 松原 斎樹/著
17 人間の安全保障としての「レジャー」をめざして 市井 吉興/著
18 ミラー・ニューロンによる人間の社会性の新しい考え方 武田 一博/著
19 上田薫の教育観と環境教育 野田 恵/著
20 『古事記傳』を読む<眼> 吉川 宜時/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

唯物論研究協会
2007
111.6
唯物論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。