蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域神社の宗教学
|
著者名 |
櫻井 治男/著
|
著者名ヨミ |
サクライ ハルオ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 175/4/ | 0106237389 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002144337 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域神社の宗教学 |
書名ヨミ |
チイキ ジンジャ ノ シュウキョウガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
櫻井 治男/著
|
著者名ヨミ |
サクライ ハルオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2010.12 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-335-16064-6 |
ISBN |
4-335-16064-6 |
数量 |
8,384,2p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
175
|
件名 |
神社
地域社会
日本-歴史-近代
|
内容紹介 |
近代以降の社会の大変動が地域共同体で祀られてきた神社にどのような影響を及ぼしたのか、それについて地域住民はどのように応答してきたのか。地域の共同性と神信仰の実相に迫る。 |
著者紹介 |
昭和24年京都府生まれ。皇學館大学大学院文学研究科修士課程国文学専攻修了。同大学教授。博士(宗教学)。専攻は宗教学、宗教社会学、神社祭祀研究。著書に「蘇るムラの神々」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一編 近代日本と地域神社への視角 |
|
|
|
|
2 |
第一章 近代日本の神社信仰と地域社会 |
|
|
|
|
3 |
第二章 明治初期の「神社」調べ |
|
|
|
|
4 |
第三章 明治初期の「神社」調べと地域神社 |
|
|
|
|
5 |
第二編 神社整理と地域の神社復祀 |
|
|
|
|
6 |
第一章 「家郷」をめぐる地域神社と共同性 |
|
|
|
|
7 |
第二章 神社合併と稲荷社 |
|
|
|
|
8 |
第三章 地域社会の変動と宗教伝統 |
|
|
|
|
9 |
第四章 氏神鎮守社の再生 |
|
|
|
|
10 |
第五章 地域神社の遷宮の諸相 |
|
|
|
|
11 |
第三編 コミュニティの「神」と聖所 |
|
|
|
|
12 |
第一章 新しい共同体における神社の創建と共生意識 |
|
|
|
|
13 |
第二章 地域コミュニティを廻る「お燈明」 |
|
|
|
|
14 |
第三章 地域コミュニティと聖所 |
|
|
|
|
15 |
第四編 近代神道と地域社会の受容 |
|
|
|
|
16 |
第一章 地域社会における神葬祭の受容とその展開 |
|
|
|
|
17 |
第二章 神宮教会所の顚末 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ