検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベートーヴェンと大衆文化 

著者名 沼口 隆/編著
著者名ヨミ ヌマグチ タカシ
出版者 春秋社
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架76234/61/1102728390一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101127255
書誌種別 図書
書名 ベートーヴェンと大衆文化 
書名ヨミ ベートーヴェン ト タイシュウ ブンカ
受容のプリズム
叢書名 春秋社音楽学叢書
言語区分 日本語
著者名 沼口 隆/編著   安川 智子/編著   齋藤 桂/編著   白井 史人/編著
著者名ヨミ ヌマグチ タカシ ヤスカワ トモコ サイトウ ケイ シライ フミト
出版地 東京
出版者 春秋社
出版年月 2024.1
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-393-93231-5
ISBN 4-393-93231-5
数量 9,285,22p
大きさ 20cm
分類記号 762.34
個人件名 Beethoven Ludwig van
注記 関連年表:巻末p1〜8 文献:巻末p9〜22
内容紹介 20世紀のメディアの中で、ベートーヴェンの姿はどのように表現されてきたのか。文学作品から映画、教材、テレビ番組までを取り上げ、さまざまな位相で大衆文化へと拡散していった「作曲家像」に迫る。
著者紹介 東京藝術大学准教授。桐朋学園大学講師。日本ベートーヴェンクライス事務局長。専門は音楽学。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 一〇〇年前のベートーヴェン 沼口 隆/著
2 映画とベートーヴェン 白井 史人/著
3 ロマン・ロランのベートーヴェン神話 安川 智子/著
4 『ロマン・ロラン全集』の中のベートーヴェン ジル・サン=タロマン/著 安川 智子/訳
5 子どもとベートーヴェン 山本 耕平/著
6 『大菩薩峠』とベートーヴェン 齋藤 桂/著
7 小沢昭一の「ベートーヴェン人生劇場<残俠篇>」 鈴木 聖子/著
8 テレビ番組「題名のない音楽会」の現場から 大石 泰/著
9 《田園交響曲》と『セロ弾きのゴーシュ』 土田 英三郎/著
10 宮沢賢治のベートーヴェン百年祭 木村 直弘/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
021.3
著作家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。